2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19401007
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
中野 聡 Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 教授 (00227852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 裕 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (20166979)
宮地 尚子 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60261054)
永井 均 広島市立大学, 広島平和研究所, 講師 (40347620)
笠原 十九司 都留文科大学, 文学部, 教授 (80125814)
|
Keywords | 歴史学 / 政治学 / 地域研究 / 社会系心理学 |
Research Abstract |
本共同研究は、第2次世界大戦末期の「マニラ戦」の「実像」と「記憶」を学際的・総合的に検討し、さらに収集史資料と研究成果を相互翻訳・発信することにより、日・比・米など関係諸国間で戦争の過去をめぐり「より質の高い対話と和解」を実現する一助となることを目的としている。研究第2年度にあたる平成20年度は、(1)本格的な資料収集、(2)研究ワークショップの連続開催、(3)研究成果の社会還元の準備に重点をおいた。 具体的には、(1)について、林博史・関東学院大学教授(連携研究者)、永井が初年度に引き続き米国立公文書館を中心に「マニラ戦」関連史料を収集し、戦闘記録・戦争犯罪記録についての資料収集はおおむね完了した。中野はマニラ都市史に関連する資料の収集を開始した。宮地はマニラ戦被害者のトラウマ研究を開始した。(2)については、まず中野が7月24日にマニラで開催された第8回国際フィリピン研究会議の場を利用して研究報告を行い、海外研究協力者のリカルド・ホセ(フィリピン大学)、リディア・ホセ(アテネオ・デ・マニラ大学)両教授を招聘してのワークショップを10月24日に開催し、ハーバート・ビックス教授(SUNYビンガムトン大学)および寺見元恵氏(米国在住)を招聘してのワークショップをそれぞれ3月14日と26日に開催した。また、記録資料の保存とアーカイヴ化の方向性を検討するために、広島大学文書館長の小池聖一教授を招聘してのワークショップも3月16日に実施した。(3)については、資料集公刊に向けた資料選定を進めるとともに、フィリピン戦全般に関連して中野が1990年以来行ってきたインタビュー記録のテープ起こしを進め、およそ30時間分のテープをデジタル・テキスト化した。第3年度は、共同研究の重心をさらに(2)と(3)に移して、海外におけるワークショップ開催と資料集・論文集公刊に向けた作業を加速することをめざしている。
|
Research Products
(13 results)