• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

モースコレクションにおける日本音楽関係資料の悉皆調査

Research Project

Project/Area Number 19401013
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

茂手木 潔子  Joetsu University of Education, 大学院・学校教育研究科, 教授 (30174345)

Keywordsモースコレクション / ビゲローコレクション / Japan day by day / 日本の楽器 / 18世紀の日本音楽 / 音具 / 葛飾北斎 / フィリップスライブラリー
Research Abstract

E.Sモースを中心として、彼の友人であるフェノロサ、ビゲロー等によって収集された19世紀初頭の日本の庶民文化資料(モースコレクション)を、PEM(Peabody Essex Musem)、MFA(Museum of Fine Arts, Boston)で調査した。調査期間は、第1回目:平成19年9月23日〜10月5日、第2回目:平成20年3月23日〜4月6日。墨田区北斎美術館の永田生慈氏、カナダ人映画監督Marty Gross氏からMFAとPEMの日本美術専門の現地学芸員が紹介され、現在までに以下の調査が終わった。
(1)PEMのフィリップスライブラリーにあるモース直筆の「Japan Day by Day」すべての閲覧。及び、刊行された同書の照合。その結果、モースが日記を書いた用紙は、当時の日本便箋だったことが分かり、特に楽器の挿絵では、刊行された日記の方に多くの間違いが見つかった。
(2)モースコレクション120点の楽器の撮影を終了。PEMで過去に作成した資料と照合しつつ、まだPEMでも行われていない、正しい楽器名のリストと解説を作成中。
(3)MFAにおいては、ビゲローコレクションを中心とする北斎の浮世絵原画の全点(約3万点)を閲覧終了。その中で、楽器や音具を描いた資料についてリストと解説を作成中。
(4)MFAのモースコレクションには、楽器、音具の資料が所蔵されていないことがわかった。
(5)カナダのWhyte Museum of the Canadian Rockiesにも、モース親族が持ち込んだコレクションの
一部があり、この調査も必要であることがわかった。
平成20年度9月12日-10月1日に第3回目の調査を行う予定。日本音楽関係資料の調査は、日本の音楽学者では私が初めてであることもわかり、MFAでは検索のキーワードに新たに「楽器」の項目が追加され、また、PEMでも楽器についての新たな視点が加えられることになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The Survival of Traditional Japanese Music in Our Contemporary World2007

    • Author(s)
      茂手木潔子
    • Journal Title

      IAML(International Association of Music Libraries, Archives and Documentation Centres) No.31 ISSN1347-7277

      Pages: 9-12

  • [Presentation] 〈めいめいの音〉から生まれる豊かな響き〜モースコレクション明治日本の音文化〜2008

    • Author(s)
      茂手木潔子
    • Organizer
      現代文化研究会4月例会
    • Place of Presentation
      高田小町(新潟県上越市)
    • Year and Date
      2008-04-24
  • [Presentation] The Survival of Traditional Japanese Music in Our Contemporary World2007

    • Author(s)
      茂手木潔子
    • Organizer
      IAML(International Association of Music Libraries, Archives and Documentation Centres)
    • Place of Presentation
      シドニー音楽院(オーストラリア)
    • Year and Date
      2007-07-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi