• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

危機に瀕した古アジア諸語の系統的・類型的多様性に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19401020
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

呉人 惠  University of Toyama, 人文学部, 教授 (90223106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 史  和歌山大学, 経済学部, 教授 (20203672)
呉人 徳司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (40302898)
白石 英才  札幌学院大学, 経済学部, 講師 (10405631)
Keywords古アジア諸語 / コリャーク語 / チュクチ語 / ユカギール語 / ニヴフ語 / 一次資料収集 / 文法記述 / 類型論的考察
Research Abstract

本研究は、北東アジアに分布する古アジア諸語の音韻、形態、統語に関し現地調査をおこなうことにより、(1)音声資料を含む一次資料の収集、(2)各言語のフォーマルな文法記述、(3)これらの成果に基づいた古アジア諸語全体の系統的・類型的多様性に関する研究を進めることを目的としている。初年度である19年度は、このうち、主に(1)と(2)を中心に調査研究をおこなった。各メンバーの具体的な成果は以下のとおりである。
呉人(惠)は、ロシア連邦マガダン州で現地調査をおこない、コリャーク語テキストの分析をおこなうとともに、文法、特に、関係節形成について調査するとともに、抱合にかかわる言語接触に関し考察を深めた。これらの成果はすでに刊行されるか、20年度に日本言語学会、国際人類学・民族学会において口頭発表される予定である。
遠藤は、すでに刊行した『コリマ・ユカギール語の輪敦』(2005)の記述をさらに精緻化するべく、現地調査で蓄積したデータや既存資料を元に、音韻諭では非高舌母音を含む語句の変異および母音/e/の弱化ならびに二重母音と長母音の交替、形態論では動詞の語幹形成、統語論・談話構造では単文を中心に焦点形成の分布について考察を進めた。
呉人(徳司)は、ロシア連邦モスクワ市で現地調査をおこない、チュクチ語の音韻(母音調和)、統語(受け身)に関する考察を進め、これをモンゴル語と対照した論文を刊行した。また、チュクチ語テキストならびに分類辞典の編集をおこない、前者は19年度の本研究成果として出版した。
白石は、ロシア連邦サハリン州にてニヴフ語現地調査をおこない、すでに録音済みの資料の分析、整理作業を進め成果として刊行した。また、これとともに、ニヴフ語話者が保有するアナログ録音テープの保存作業(デジタル化)をおこなった。
以上のように、メンバーいずれもそれぞれの課題を予定通り遂行し、次年度に向けての準備作業を怠りなくおこなうことができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 分詞および関係詞によるコリャーク語関係節の相補的形成2008

    • Author(s)
      呉人 恵
    • Journal Title

      北方人文研究(北海道大学北方研究教育センター) 1

      Pages: 19-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニヴフ語話者が所有する録音資料について2008

    • Author(s)
      白石 英才
    • Journal Title

      『千葉大学ユーラシア言語文化論集』 10

      Pages: 101-104

  • [Journal Article] Astudy of vowel harmony in Mongolian and Chukchi: Directionality vs. Dominance2008

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Journal Title

      Altaistic Studies II (The Altaistic Conference of Japan) 1

      Pages: 61-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Siberia: Tungusic and Palaeosiberian2007

    • Author(s)
      Kurebito, M. Endo, F. and Tsumagari, T.
    • Journal Title

      The Vanishing Languages of the Pacific Rim (Oxford University Press)

      Pages: 387-405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Participial Relative Clauses in Koryak and their Typologica Characterization

    • Author(s)
      Kurebito, Megumi
    • Journal Title

      Linguistic Typology of the North(ILCAA) 1(印刷中)

      Pages: 29-42

  • [Journal Article] Nivkh

    • Author(s)
      Shiraishi, Hidetoshi
    • Journal Title

      Lenition and Fortion (Mouton de Gruyter) (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valency-changihg in Chukchi

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Journal Title

      Linguistic Typology of the North (ILCAA) 1(印刷中)

      Pages: 1-14

  • [Presentation] Topics in Nivkh Phonology.2007

    • Author(s)
      Shiraishi, Hidetoshi
    • Organizer
      日本音韻論学会主催Phonology Forum
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
    • Year and Date
      2007-08-28
  • [Book] УЕНЪЁРГАВВЭТГАВЫТ АНАНЭТЫ ЫНКЪАМ НЭНЪАЙВЫМНЫПТЭПТЭ ХРИСТОСЫН ГЭИНЭНЧИЧЕВЭТЭ2008

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu(ed.)
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      富山大学人文学部
  • [Book] ニヴフ語音声資料4レオニード イヴァノヴィッチ・ユガイン2007

    • Author(s)
      白石 英才・ガリーナ ローク
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      札幌学院大学
  • [Remarks] (白石英才)

    • URL

      http://ext-web.edu.sgu.ac.jp/hidetos/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi