• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

国際的視点から見た漢字文化圏における漢文訓読についての実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19401024
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

小助川 貞次  University of Toyama, 人文学部, 教授 (20201486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 晴通  北海道大学, 名誉教授 (10002289)
藤本 幸夫  麗澤大学, 大学院・言語教育研究科, 教授 (70093458)
森賀 一惠  富山大学, 人文学部, 教授 (60243094)
Keywords漢文訓読 / 漢字文化圏 / 訓点資料 / 敦煌本 / 口訣資料
Research Abstract

1. 大英図書館及びフランス国立図書館所蔵の敦煌本の実地調査
昨年度に引き続き、中国語による漢文訓読について、11月にフランス国立図書館、1月に大英図書館所蔵の敦煌本を調査し、精密な書誌情報の収集と移点作業を行った。
2. 朝鮮語による漢文文献・漢文訓読資料の実地調査
朝鮮語による漢文文献・漢文訓読資料について、京都大学、天理大学所蔵の朝鮮本の調査を行った。さらに海外所蔵資料として9月にフランス・ギメ博物館所蔵朝鮮本の調査を行った。
3. 調査資料の整理、国内資料の実地調査及び研究打合せ
昨年度に引き続き、調査資料を共有し漢文訓読の全体像を掌握するために、資料整理(データ入力、目録作成を含む)、関連する国内資料の実地調査(国立国語研究所、大谷大学図書館、京都国立博物館、高山寺等)及び研究打合せを行った。
4. 国内及び国際学会で研究成果の報告
国内では訓点語学会、北海道大学でのワークショップ、麗澤大学でのシンポジウム、海外では韓国東国大学校等の国際会議・国際シンポジウムで研究成果を報告し、漢字文化圏における漢文訓読について国際的理解の形成を図った。
5. 「東アジア漢字文化圏における漢文訓読史モデル」の構築と『敦煌点本書目』の作成
以上の実地調査、研究打合せ、データ整理、研究成果の発表等を通して得られた知見をもとに「東アジア漢字文化圏における漢文訓読史モデル」の構築と『敦煌点本書目』の作成を行い、本研究を終了した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 漢字字体から見た論語古写本の位置2010

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Journal Title

      古典語研究の焦点(武蔵野書院)

      Pages: 523-543

  • [Journal Article] デジタル化時代に対応れた漢文訓読研究の社会的共有システムの構築2010

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要 第52号

      Pages: 87-101

  • [Journal Article] 丁西林「圧迫」の改編・翻訳・解説2010

    • Author(s)
      夏嵐・森賀一惠・磯部祐子
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要 52

      Pages: 253-288

  • [Journal Article] 十七条憲法-日本人の常識・道徳-2009

    • Author(s)
      石塚晴通
    • Journal Title

      日本学研究前沿文存(華東理工大学出版社)

      Pages: 670-678

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジア学術交流史としての漢文訓読2009

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要 51

      Pages: 33-44

  • [Journal Article] 毛詩音對照表2009

    • Author(s)
      森賀一惠
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要 51

      Pages: 65-113

  • [Presentation] 地方国立大学における絶滅危惧研究種を巡る教養教育・専門教育の取組2010

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Organizer
      第16回大学教育研究フォーラム・個人研究発表
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] (講演)日本現存朝鮮本とその研究2010

    • Author(s)
      藤本幸夫
    • Organizer
      BK21海外碩学招請特講
    • Place of Presentation
      東国大学校(韓国)
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] (講演)東アジアの漢字字体と文献の性格2009

    • Author(s)
      石塚晴通
    • Organizer
      国際シンポジウム「古代文字資料から見る東アジアの文化交流と疎通」
    • Place of Presentation
      国立古宮博物館(韓国)
    • Year and Date
      20090600
  • [Presentation] (講演)東アジア学術交流史から見た漢籍訓読の問題2009

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Organizer
      日・韓訓読シンポジウム
    • Place of Presentation
      麗澤大学
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] 『敦煌点本書目』の構想2009

    • Author(s)
      石塚晴通・小助川貞次
    • Organizer
      第101回訓点語学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-10-18
  • [Presentation] デジタル化時代に対応した漢文訓読研究の社会的共有システムの構築2009

    • Author(s)
      小助川貞次
    • Organizer
      国際ワークショップ「漢字情報と漢文訓読」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-08-22
  • [Presentation] 漢字情報と漢文訓読2009

    • Author(s)
      石塚晴通
    • Organizer
      国際ワークショップ「漢字情報と漢文訓読」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-08-22
  • [Presentation] 朝鮮出版文化と日本2009

    • Author(s)
      藤本幸夫
    • Organizer
      公開ワークショップ「朝鮮文化と日本-数学・書籍・美術-一つの事例から」
    • Place of Presentation
      仙台市博物館
    • Year and Date
      2009-04-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi