2008 Fiscal Year Annual Research Report
大津波がマングローブ林生態系に及ぼした影響解析と修復過程予測に関する研究
Project/Area Number |
19405028
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
田淵 隆一 Forestry and Forest Products Research Institute, 国際連携推進拠点, 拠点長 (30343784)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤岡 義三 独立行政法人水産研究センター, 養殖研究所・生産システム部, チーム長 (30425524)
平田 泰雅 森林総合研究所, 森林管理領域, チーム長 (50353826)
|
Keywords | 大津波被害 / マングローブ林 / 枯死個体数変化 / 底生生物相多様性 / 群集構造変化 / 枯死速度推移 / 衛星画像 / 被害・修復広域把握 |
Research Abstract |
タイ国ラノン県スクサムラン郡プラパット海岸のカセトサート大学沿岸資源研究場周辺のマングローブ林において、2003年11月設定、2004年12月の大津波被害前に2回、被害後に3回センサスを行った林分について、2008年12月に被害後4回目のセンサスにより林分成長と枯死状況を調べた。 津波被害後約4年を経過し、津波による漂流物等による打撃を受けるとともに林床に10〜20cmの砂が堆積した区では、津波後約1年間に多くの枯死が観察されたが、2年目以降は枯死本数の減少がみられた。これに対し打撃と堆砂を伴わず津波による揺れのみを経験した区では、直後よりも2年目以降枯死個体が徐々に増加した。また1m以上もの厚い堆砂を被ったマングローブ林跡では、潮汐により砂の多量の持ち去りが生じた箇所が見られた一方、新たな堆砂が生じた箇所も観察された。津波により運び込まれた砂の影響が長期的に残ることが予測される。樹勢回復指標としての堆砂下での地下根系の回復には、林分構成樹種による差がみられ、地下浅く広がるケーブル根と地上への呼吸根とを持つAvicennia alba林ではずでに砂層中への根の伸長が観察されたが、支柱根を持つRhizophora属樹種では堆積した砂層中への根の発達はまだほとんど観察されていない。被害形態や林分タイプによって修復過程が異なることが示唆された。 衛星画像データと被害(枯死)による現存量減少と回復による増加との関係を得るため、試験区周辺の広範囲なマングローブ域において林分ラウンドトゥルースを行い、林分構成樹種、立木密度など多点(23箇所、合計面積1ha)の林分構造パラメータを得た。
|
Research Products
(4 results)