• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

大津波がマングローブ林生態系に及ぼした影響解析と修復過程予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19405028
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

田淵 隆一  Forestry and Forest Products Research Institute, 国際連携推進拠点, 拠点長 (30343784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤岡 義三  独立行政法人水産研究センター養殖研究所, 生産システム部, チーム長 (30425524)
平田 泰雅  独立行政法人森林総合研究所, 森林管理研究領域, チーム長 (50353826)
Keywordsマングローブ林生態系 / インド洋大津波 / 被害実態 / 枯死パターン / 修復過程 / 底生生物相 / 堆砂状況推移 / 立地消失
Research Abstract

激甚な大津波被害による大量の海砂堆積を被った河口部付近(倒伏マングローブ林跡地が大半を占める海岸)では、被害後5年目時点で潮汐と波浪によるマングローブ跡地の浸食がさらに顕在化してきた。立木の死亡で根系網の緊縛力が失われたことによるものである。潮汐による浸食はさらに、高く砂が積もり植生修復用にモクマオウが植えられた箇所にまで到達しようとしている。前面の砂が失われていったことにより潮が届きやすくなったためである。これにより植栽後4年で樹高5~6mに達していたモクマオウの根返りによる倒伏が生じ始めているが、天然群落では新たな倒伏はみられない。マングローブ立地であった箇所には堆砂が生じてもモクマオウによる修復は困難であり、マングローブ樹種による早急な植生修復を図らなければ立地そのものの喪失は止まらない。
高分解能衛星データを用いてマングローブ林の林冠被覆変化を津波発生前後について定量化し、被害状況を把握した。その結果、対象域のマングローブ林の約1%が津波により倒伏したと推定された。また、林冠ギャップは1年あたり10~13%の割合で閉鎖していることが明らかになった。高分解能衛星データを用いた林冠比較は、自然災害後の森林修復過程の解明に役立つ。
沿岸のマングローブ域における底生生物調査および漁業実態調査から、腹足類や甲殻類などの表在性の底生生物相は、沿岸の潮汐作用が及ぶ地点では津波直後に比べて底質が改善され多毛類などによる生物攪拌作用が助長されたため急速に回復した。しかし津波による海砂堆積で地盤が高くなった地点では潮汐が到達しないため表層が乾燥し、陸生昆虫の多様性や現存量が増加する傾向が認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Disturbance and rehabilitation of Tsunami impact on mangrove forests and macrobenthic communities in Andaman Sea, Thailand2010

    • Author(s)
      Fujioka, Y., R.Tabuchi, Y.Hirata, R.Yoneda, P.Patanaponpaiboon, T.Shibuno H.Ohba
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th International Coral Reef Symposium

      Pages: 825-829

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高分解能衛星データの森林モニタリングへの利用2009

    • Author(s)
      平田泰雅
    • Journal Title

      日本森林学会誌 91(2)

      Pages: 136-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of the water purification ability of mangrove(Sonneratia caseolaris)in mesocosm tanks2009

    • Author(s)
      Shimoda, T., Y.Fujioka, T.Sakami, C.Srithong C.Aryuthaka
    • Journal Title

      JARQ 43(2)

      Pages: 145-156

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Monitoring of mangrove forests after the major Tsunami disaster in 2004 in Thailand using high resolution satellite data2009

    • Author(s)
      Hirata Yasumasa、Tabuchi Ryuichi、Patanaponpaiboon S.、Poungparn、Yoneda Reiji、Fujioka Yoshimi
    • Organizer
      Abstract book of 4th EARSeL Workshop on Remote Sensing of the Coastal Zone, 42
    • Place of Presentation
      ギリシア
    • Year and Date
      20090618-20090620
  • [Presentation] Studies on the conservation measures of swamp fprest through sustainable use of ecological resources by local communities : concept, objective and perspective2009

    • Author(s)
      Tabuchi Ryuichi
    • Organizer
      International workshop on local conservation and sustainable use of swamp forest in tropical Asia
    • Place of Presentation
      Ranong, Thailand
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 4年後の大津波被害マングローブ林2009

    • Author(s)
      田淵隆一・米田令仁・平田泰雅・藤岡義三・パタナポンパイブンP.・プアンパンS.・ドゥアンナモンD.
    • Organizer
      第19回日本熱帯生態学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-06-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi