• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バングラデシュにおける河川堤防の機能と保全に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19405036
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

酒井 俊典  Mie University, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (90215591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保世院 座狩屋  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (10314139)
成岡 市  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (70211448)
加治佐 隆光  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (60177376)
石井 敦  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (90222926)
近藤 雅秋  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 助教 (10273351)
Keywordsバングラデシュ / 河川堤防 / 盛土堤防 / 現地実験 / 法面保護 / 補強工法 / 土セメント / 土質特性
Research Abstract

2009年度にはバングラデシュのマニクゴンジ市ハリラムプル地区の盛土堤防における現地調査及び法面保護の実証実験を実施した。堤防材料の土質特性は河川堤防の安定や管理について重要な役割を果たすことを念頭において、現地調査や土質試験によってJamuna川河川堤防とPadma川河川堤防の土質特性と破壊状況について調べた。その結果、堤防材料は粘性土を含むシルト系であることが分かった。含水比の増加にともなって堤防材料の強度や透水性が減少し、河川堤防の崩壊の原因となるものである。崩壊プロセスは主に、亀裂発生や転倒によるものであることが分かった。
また,三重大学生地域保全工学講座は法面保護に関して5種類の新工法を研究しており、その実証実験をバングラデシュのラジシャヒ市ゴダガリ地区の盛土堤防に活用した。この新工法は、ワイヤメッシュを使用するために引張り力に強く地すべりに効果が高く、土セメントを使うため経済的にも安価で、土砂災害対策に適している。土、セメント及びメッシュの3素材の相乗作用によって、引張り力を補い、表面の土に摩擦力を与え、土砂災害に強い基盤を作り上げる。今回は高さ8.0m、幅1.2m程度の法面で施工し、今後も異なる工法の現地実験を行っていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      Sakai, T.Katsuyama, K., Hossain, M.Z., Pyrak-Nolte, L.
    • Journal Title

      英語で学ぶ土質力学 (I)-基礎的性質(株式会社 コロナ社)

      Pages: 1-161

  • [Presentation] Properties of Jamuna and Padma River Embankment Materials and Its Failure Mechanism2009

    • Author(s)
      Hossain, M.B., Sakai, T., Hossain, M.Z.
    • Organizer
      農業農村工学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20090804-20090806
  • [Presentation] Development of New Technology for Flood Disaster Mitigation In Bangladesh2009

    • Author(s)
      Hossain, M.Z.
    • Organizer
      Proc.of the Int.Conf.of Geotechnical Engineering
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20090525-20090527

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi