• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

環東シナ海に収斂される媒介動物の分布特性に基づく新興再興感染症拡散経路の確定

Research Project

Project/Area Number 19406008
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

高田 伸弘  University of Fukui, 医学部, 准教授 (90003409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 泰弘  福井大学, 医学部, 助教 (60220208)
岩崎 博道  福井大学, 医学部, 准教授 (10242588)
及川 陽三郎  金沢医科大学, 医学部, 助教 (10139785)
Keywords東シナ海 / 新興再興感染症 / 媒介動物 / 拡散経路
Research Abstract

本研究は年度ごとのフィールド調査活動の成否自体が成果であり、全ての成果を総括できるのは3年満了時となるため、今年度の成果としては班員や協力者による出張記録を列記し、各々に簡単な考察を加える。
海外活動(各国情勢や班員の事情で中止した分はあるが概ね実施)
・フランス(2008年5月;マルセイユ市):リケッチア国際学会で、南西日本-大陸の共通性病種につき紹介した。
・中欧(2008年9月;アルプス周辺の農山間地域):ベクター調査と疫学視察を通じて欧州-アジア共通性の実態を把握。
・中国(2008年11〜12月;浙江省の北〜中央部):試料の様々な解析から、環東シナ海に共通するベクターや病種を確認。
国内活動(国内で東シナ海地域と隣接または共通性をみる地域で調査)
・鹿児島県(2008年4月に甑島列島;2009年3月に屋久島、種子島):環東シナ海の重要ベクターの分布パターンを確認。
・福岡県(2008年5月;対馬列島):朝鮮半島に面した島嶼のベクターや病種につき日本本土との共通性を比較調査。
・和歌山県〜三重県(2008年5〜6月;紀南地方、志摩半島):紀伊半島に多発するリケッチア症につき大陸共通性を調査。
・北海道(2008年6月;利尻、礼文島含む道北地方):同地域には高頻度で欧州共通性リケッチアが分布する事実を証明。
・沖縄県(2008年9〜10月;宮古島):日本西端地域で初のリケッチア症(台湾株相同)を見出し、環東シナ海共通性を認。
・長崎県(2008年11月;中通島):環東シナ海の島嶼としてベクターや病種につき日本本土との共通性を比較調査。
以上、主に南西日本〜中国において、ベクターと病原体の大陸-日本共通性や拡散経路を調べ、南北で色分けされるパターンが見えてきた。個々の成果は、日本衛生動物学会総会、同西日本支部会、北陸病害動物研究会、日本感染症学会総会など春、秋の学会で発表、また班会議でも討議した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 沖縄県宮古島で初めて確認されたつつが虫病2009

    • Author(s)
      平良勝也, 岡野祥, 仁平稔, 中村正治, 稲福恭雄, 近藤章之, 伊禮史朗, 畑芳夫, 藤田博己, 下地崇, 砂川洋子, 宮城鈴代, 下地久代, 平良セツ子, 上原真理子, 上原健司, 宮川桂子, 糸数公, 矢野泰弘, 高田伸弘, 角坂照貴, 本田俊郎, 安藤秀二
    • Journal Title

      病原微生物検出情報 30(1)

      Pages: 17-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spotted fever group Rickettsia sp. closely related to Rickettsia japonica, Thailand.2009

    • Author(s)
      Takada, N., Fujita, H., Kawabata, H., Ando, S., Sakata, A., Takano, A. Chaithong, U.
    • Journal Title

      Emerg. Inf. Dis. 15(4)

      Pages: 610-611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevalence and genetic diversity of Bartonella species isolated from wild rodents in Japan.2008

    • Author(s)
      Inoue K., Maruyama S., KabeyaH., Yamada N., Ohashi N., Sato Y., Yukawa M., MasuzawaT., Kawamori F., KadosakaT., Takada N., Fujita H., Kawabata H.
    • Journal Title

      Appl. Environ. Microbiol. 74

      Pages: 5086-5092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey of the vectorial competence of ticks in an endemic area of spotted fever group rickettsioses in Fukui Prefecture.2008

    • Author(s)
      Ishiguro F., Takada N., Fujita H., Noji Y., Yano Y., Iwasaki H.
    • Journal Title

      Microbiol. Immuol. 52

      Pages: 305-309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Kobe-type Babesia microti associated with Japanese human babesiosis in field rodents in central Taiwan and southeastern mainland China.2008

    • Author(s)
      Saito-Ito A., Takada N., Ishiguro F., Fujita H., Yano Y., MA X-H., Chen, E-R.
    • Journal Title

      Parasitol. 135

      Pages: 691-699

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] わが国と周辺域にみるマダニ寄生例と媒介感染症のポイント(近年の経過と実情から)2008

    • Author(s)
      高田伸弘, 岩崎博道, 藤田博己, 川端寛樹, 田原研司, 及川陽三郎
    • Journal Title

      日本臨床寄生虫誌clinical Parasitol. 18

      Pages: 11-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福井県内における紅斑熱群リケッチア保有マダニの分布状況2008

    • Author(s)
      石畝史, 山崎史子, 永田暁洋, 藤田博己, 高田伸弘
    • Organizer
      第36回北陸公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] Ixodes ovatusはどこから入ってヤマトマダニと呼ばれたか?2008

    • Author(s)
      及川陽三郎, 高田伸弘, 藤田博己, 本田俊郎, 田原研司, 山本正悟, 石畝 史, 矢野泰弘, 呉弘植
    • Organizer
      第63回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 日本紅斑熱患者およびその刺咬マダニからのRickettsia japonica検出2008

    • Author(s)
      田原研司, 高塚純子, 藤田博己, 高田伸弘
    • Organizer
      第63回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 近年コンサルテーシヨンのあったマダニ刺症例に関する考察2008

    • Author(s)
      矢野泰弘, 及川陽三郎, 高田伸弘
    • Organizer
      第63回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] マダニ媒介性日本紅斑熱の重症度予測-島根県の症例について血中のサイトカインの解析-2008

    • Author(s)
      岩崎博道, 田原研司, 上田孝典, 高田伸弘
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Presentation] 鹿児島県トカラ列島のマダニ相とマダニ保有病原体の調査2008

    • Author(s)
      本田俊郎, 藤田博己, 蔵元強, 御供田陸代, 角坂照貴, 矢野泰弘, 川端寛樹, 高野愛, 山本正悟, 田原研司, 及川陽三郎, 高田伸弘
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Presentation] 日本列島におけるタテツツガムシの分布パターン-記録の映像化から読み取れること-2008

    • Author(s)
      高田伸弘, 藤田博己
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Presentation] 環東シナ海地域のツツガムシについて-2007年度調査から-2008

    • Author(s)
      矢野泰弘, 角坂照貴, 藤田博己, 及川陽三郎, 田原研司, 山本正悟, 本田俊郎, 高田伸弘
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Presentation] 鹿児島県トカラ列島の野鼠類とその保有病原体の調査2008

    • Author(s)
      本田俊郎, 角坂照貴, 川端寛樹, 高野愛, 藤田博己, 藏元強, 御供田陸代, 矢野泰弘, 山本正悟, 田原研司, 及川陽三郎, 高田伸弘
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-18
  • [Presentation] NCマウスにおけるBabesia microtiの実験的感染経過2008

    • Author(s)
      及川陽三郎, 高田伸弘
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      下野市
    • Year and Date
      2008-04-18
  • [Presentation] ツツガムシ病の急性期血中TNF-α濃度による重症化予測2008

    • Author(s)
      岩崎博道, 高田伸弘, 田居克規, 池ヶ谷諭史, 稲井邦弘, 上田孝典
    • Organizer
      第82回日本感染症学会総会学術講演会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2008-04-17
  • [Book] 別冊日本臨床, 新領域別症候群シリーズ No. 82008

    • Author(s)
      岩崎博道, 高田伸弘, 上田孝典
    • Total Pages
      253-257
    • Publisher
      リケッチア肺炎(つつが虫病, 日本紅斑熱, Q熱). 呼吸器症候群(第2版)I-その他呼吸器疾患を含めて-1感染症呼吸器疾患G. その他の病原体による感染症
  • [Remarks]

    • URL

      http://www9.plala.or.jp/sadi/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi