• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

HIV-1感染症のタイ、バングラディシュにおける特殊性の疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 19406019
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

星野 洪郎  Gunma University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 宣明  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70261831)
大上 厚志  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80260107)
田中 淳  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20321953)
KeywordsHIV / 抗酸化剤 / 緑茶抽出物 / アスタキサンチン / タイ / バングラディシユ / コーホート研究
Research Abstract

抗酸化剤として、緑茶抽出物(green tea extract:GTE)錠剤(狭山茶業研究所製)、アスタキサンチン(ヤマハライ7サイエンス事業)、およびGTEの抗酸化作用の主成分(一)-epigallocatechin gatlate(EGCG)について、ヒトへの投与と培養系での活性の検討を行った。
まず、EGCGについて、(1)TNFαによる細胞毒性への影響、および(2)MT-2細胞の培養上清の細胞毒性活性の産生への影響について検討した。TNFαは、ネコ腎臓由来の8C細胞に細胞毒性を示す。EGCG存在下で8C細胞を培養し、ヒト型レコンビナントTNFαを加えた所、その細胞毒性(MTT法で検討)を軽減した。また、MT-2細胞をEGCG存在下で培養し、その培養上清を8C細胞に加え培養し、細胞毒性を検討した。EGCGを添加するとMT-2細胞の上清の細胞毒性活性が弱められた。MT-2細胞の上清中の細胞毒性活性は、主にTNFaに由来すると考えられているので、EGCG存在下では、MT-2細胞からのTNFαの産生が抑制される可能性が示唆された。
抗酸化剤は、HIV-1のLTRに働き、そのNFκBサイトからのウイルスRNAの転写を抑制L.HIV-1感染者でのHIV-1の産生を抑制する可能性が考えられる。この可能性をタイのチェンマイ大学との共同研究で検討している。まず、本研究について群馬大学およびチェンマイ大学の倫理審査委員会に申請した。GTEは、お茶の成分であり、古くから飲用に用いられてきたこと、また、アスタキサンチンについても天然物は健康食品として既に用いられており大きな副作用は知られていない。このような状況から、GTE(6錠/日:1日に緑茶6杯相当)あるいはアスタキサンチンカプセル(16mg/日)の無症候性HIV-1感染者(asymptomatic carrier:AC)への投与は、健康上問題ないと判定され、倫理委員会の承認の承認得られた。両薬剤のどちらか、あるいはplaceboのカプセルを、チェンマイ大学に登録しているAC、あるいはチェンマイの隣のランパン県の国立Lampang病院に登録しているACのヒト計60名(各群20名ずつ)に投与し、投与前、1月後、2月後、3月後に採血し、プラズマ中のHIV-1量(viral load)、CD4細胞数、抗酸化状態の生化学的検査を行っている。現在までに、少数のデータが得られたが、なお例数を増やすように検討している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A short amino acid sequence containing tyrosine in the N-terminal region of G protein-coupled receptors is critical for their potential use as co-receptors for human and simian immunodeficieecy viruses.2008

    • Author(s)
      Nobuaki shimizu, Atsushi Tanaka, Atushi Oue, Takahisa Mori, Chatchawann Apichartpiyakul and Hiroo Hoshino.
    • Journal Title

      Journal of General Virology 89

      Pages: 3126-3136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a CD4-independent clinical HIV-1 that can efficiencj infect human hepgtocytes through chemokine (C-X-C motif) receptor 4.2008

    • Author(s)
      Peng Xiao, Osamu Usami, YasUhiro Suzuki, Hong Ling, Nobuaki Shimizu, Hiroo Hoshino, Min Zhuand, Yugo Ashino, Hongxi Gu and Toshio Hattori.
    • Journal Title

      AIDS 22

      Pages: 1749-1757

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Incorporation of non-susceptible bystander cells into HIV-1 Syncytia2008

    • Author(s)
      Hogue Sk Ariful
    • Organizer
      第22回日本エイズ学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] シンシチウム形成におけるHTLV-1遺伝子産物Taxの作用2008

    • Author(s)
      森隆久、品川雅彦、大上厚志、田中淳、清水宣明、星野洪郎
    • Organizer
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] 重粒子線が細胞のHIV-1感受性におよぼす効果の解析2008

    • Author(s)
      清水宣明、大上厚志、田中淳、大槻貴博、和田成一、小林泰彦、星野洪郎
    • Organizer
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] 重粒子線照射ヒトグリオーマ細胞のヒト免疫不全ウイルス1型感受性の亢進2008

    • Author(s)
      星野洪郎、清水宣明、大上厚志、田中淳、大槻貴博、和田成一、小林泰彦
    • Organizer
      第12回日本神経ウイルス研究会学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2008-07-18
  • [Presentation] Broad usage spectrum of G protein-coupled receptors as coreceptors by primary isolates of human immunodeficiency viruses2008

    • Author(s)
      清水宣明
    • Organizer
      第7回日中ウイルス学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-02

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi