• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

HIV-1感染症のタイ、バングラディシュにおける特殊性の疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 19406019
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

星野 洪郎  Gunma University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 宣明  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70261831)
大上 厚志  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80260107)
田中 淳  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20321953)
KeywordsHIV / 抗酸化剤 / 緑茶抽出物 / アスタキサンチン / タイ / バングラディシュ / コーホート研究
Research Abstract

本研究の目的のためには、多様なHIV-1株を分離する必要がある。HIV-1感染者の末梢血リンパ球(PBL)からのHIV-1の分離は、非感染のPBLsとの混合培養によって行われることが通例であるが、その場合、CCR5やCXCR4をコレセプターとして使用するHIV-1が分離されやすいので、最初からFPRL1あるいはGPR1などの20種類のコレセプターを発現したNP-2/CD4細胞を、HIV-1感染者のPBLと混合培養した。
出来る限り多くのHIV-1臨床材料を得るために、群馬大学医学部付属病院血液内科とタイ国チェンマイ大学医学部との間に検体提供体制を確立した。両機関を受診するHIV-1感染者のうちで合意が得られた方から末梢血液の提供を受け、PBLを分離し、用いた。
CCR5を発現したNP-2/CD4細胞で最も効率よくHIV-1が分離できた。CXCR4発現細胞でもある程度分離できた。その他では、GPR1およびFPRL1を発現した細胞で低頻度ながら分離できた。
HIV-1のコレセプター使用性を含めたウイルス学的性質の多くは外被糖蛋白質Envのアミノ酸配列と密接に関連するので、HIV-1の感染が検出されたNP-2/CD4/FPRL1およびNP-2/CD4/GPR1細胞からPCR法でenv遺伝子DNAを増幅し、塩基配列とアミノ酸配列を決定して、コレセプター使用責任配列を解析した。21年度においては、以上のようにHIV-1臨床株を集中的に分離収集するとともに、その分離効率、臨床検査情報、Env蛋白質アミノ酸配列などのデータを蓄積できた。
今後は、FPRL1やGPR1をコレセプターとして使用するHIV-1株について、そのウイルス学的性質(増殖性、細胞障害性、抗原性、細胞指向性など)を解析することで、それらの臨床的な役割を推測する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Irradiation with carbon ion beams induces apotosis, autophagy, and cellular senescence in a human glioma-derived cell line.2010

    • Author(s)
      Jinno-Oue A, Shimizu N, Hamada N, Wada S, Tanaka A, Shinagawa M, Ohtsuki T, Mori T, Saha M N, Hoque A S, Islam S, Kogure K, Funayama T, Kobayashi Y, Hoshino H
    • Journal Title

      Int J Rad Oncol Biol Phys 76

      Pages: 229-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the conformational requirement for the specificities of coreceptors for human and simian immunodeficiency viruses2009

    • Author(s)
      Shimizu N, Tanaka A, Jinno-Oue A, Mori T, Ohtuki T, Hoshino H
    • Journal Title

      AIDS Res Human Retroviruses 23

      Pages: 761-769

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Virus entry via the alternative coreceptors CCR3 and FPRL1 differs by human immunodeficiency virus type 1 subtype.2009

    • Author(s)
      Nedellec R, Coetzer M, Shimizu N, Hoshino H, polonis V R, Morris L, Martensson U E, Binley J, Overbaugh J, mosier DE
    • Journal Title

      J Virol 83

      Pages: 8353-8363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Broad usage spectrum of G protein-coupled receptors as coreceptors by primary isolates of human immunodeficiency virus article type.2009

    • Author(s)
      Shimizu N, Tanaka A, Oue A, Mori T, Ohtsuki T, Apichartpiyakul C, Uchiumi H, Nojima Y, Hoshino H
    • Journal Title

      AIDS 23

      Pages: 761-769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HIVコレセプター活性を持つGタンパク質共役受容体の分子系統関係の特徴2009

    • Author(s)
      清水宣明、Islam Salequl、大上厚志、田中淳、大槻貴博、星野洪郎
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-26
  • [Presentation] HTLV-1のcell-free感染を高感度に検出する実験系の確立2009

    • Author(s)
      森隆久、品川雅彦、大上厚志、田中淳、清水宣明、星野洪郎
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi