• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インラインネットワーク計測技術に基づく新たなトランスポートサービスの創出

Research Project

Project/Area Number 19500055
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長谷川 剛  Osaka University, サイバーメディアセンター, 准教授 (00294009)

Keywordsネットワーク計測 / 利用可能帯域 / インライン計測 / TCP / 公平性 / ルーティング / 情報交換 / オーバレイネットワーク
Research Abstract

インラインネットワーク計測技術を用いたTCP輻輳制御機構において、計測誤差や環境変動がその性能に与える影響について、昨年度に加えてさらなる検討を行った。その結果、遅延時間の計測値を用いる手法よりも、帯域の計測結果を用いる手法は、計測誤差や遅延時間の影響をより大きく受けることが明らかとなった。それらを回避・改善する手法として、従来提案していた、1.計測誤差の大きさに合わせて制御パラメータを動的に設定する手法、および2.データ転送レートに対して常にノイズを載せることによって、定常状態においてもデータ転送レートが振動するようにすることで、突然の環境変動にともなう悪影響を緩和する手法、の性能評価を行い、TCP Symbiosis方式へ適用した場合における、それらの機構の有効性を確認した。
さらに、環境変動の例として、無線LAN環境に着目し、そのネットワークの帯域・遅延変動がTCP輻輳制御手法に与える影響を評価し、特にフロー間の公平性が劣化することを指摘し、それに対する改善手法として、従来考えられてこなかった、ACK(確認応答)パケットの廃棄に対して輻輳制御を行う手法を提案し、シミュレーションによりその有効性を明らかにした。さらに複数種類のアクセスポイントやネットワークインフェースカードを用いた実機実験により、提案手法が無線LAN製品のベンダにかかわらず一定の性能を発揮できることを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bandwidth-based congestion control for TCP : measurement noise-aware parameter settings and self-induced oscillation2009

    • Author(s)
      Mizuho Kodama, Go Hasegawa, Masayuki Murata
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd International Workshop on the Network of the Future (Future-Network'09)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無線LAN環境におけるTCPフロー間の公平性改善手法の実験評価と評価指標の提案2009

    • Author(s)
      橋本匡史, 長谷川剛, 村田正幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 vol. 109, no. 326

      Pages: 33-38

  • [Journal Article] 無線ネットワーク環境に適したトランスポート層プロトコル2009

    • Author(s)
      長谷川剛, 村田正幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 vol. 109, no. 121

      Pages: 29-34

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.anarg.jp/imtcp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi