• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

深い言語知識に基づくパーターン変換型機械翻訳システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19500119
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

池田 尚志  Gifu University, 工学部, 教授 (10232183)

Keywords言語解析 / 言語知識 / 機械翻訳 / パターン翻訳 / 機能文節 / アジアの諸言語 / 手話 / 日本語
Research Abstract

1.我々が開発してきたパターン変換型機械翻訳システムjawで用いている日本語解析システムibukiCの側で、機能語部分の解析を機能文節の概念に基づく方法に改版したので、jawの側でもこれに対応する形に改版し、jaw/Chineseにおいて機能表現に関する翻訳規則を実装し、翻訳実験を行った。
2.使役・授受表現に関して機械翻訳の観点からの日中間の日中間の表現の対応について分析を深め、機械翻訳規則としてまとめた。
3.ibukiCの係り受け解析では、係り受けの曖昧さを許す(複数の係りを許す)形での解析を行っているが、本年度は受けの側の格構造を利用して複数の係りを絞り込むことに関する研究を行い、一定の成果を得た。
4.表記のゆれを含む文を解析するための方策について考察しibukiCに実験的に実装した。表記ゆれを含む文の解析は出来るようにはなったが、処理時間のさらなる短縮が今後の課題である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本語からアジア諸言語への機械翻訳システムの構築 奮闘記-中国語へ、ベトナム語へ、シンハラ語へ、日本の手話へ-2009

    • Author(s)
      池田尚志
    • Journal Title

      日本語学 28-12

      Pages: 62-71

  • [Presentation] 機械翻訳システムjawにおける機能語独立文節に関する処理-Jaw/Chineseにおける事例-2010

    • Author(s)
      薛明恵, 池田尚志
    • Organizer
      言語処理学会第16回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] 日中機械翻訳における「なる」構文の翻訳処理について2010

    • Author(s)
      黄暁兵, 池田尚志
    • Organizer
      言語処理学会第16回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] 日本語からアジア諸言語への機械翻訳システムjaw2009

    • Author(s)
      池田尚志
    • Organizer
      「機械翻訳研究の課題と新方式の展望」シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ikd.info.gifu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi