• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脳の時系列学習における対称および非対称STDP学習ルールの役割

Research Project

Project/Area Number 19500126
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

林 初男  Kyushu Institute of Technology, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (00108664)

Keywords嗅内皮質 / 神経回路網モデル / 時系列学習 / 海馬歯状回 / 顆粒細胞モデル / 感覚情報統合 / STDP学習ルール
Research Abstract

1.ループ回路を有する嗅内皮質神経回路網の位相コーディング 研究計画に従って、時系列学習の基礎であるθ位相コーディングの機構を説明できる嗅内皮質-海馬ループ回路を持つ嗅内皮質II層神経回路網モデルを示し、さらに、時系列学習に有効だと考えられている非対称STDPルールではなく、対称STDPルールを用いると位相コーディングがうまくできる原因が、対称STDPルールの正のスパイクタイミング領域に存在するLTDウインドウにあることを突き止めた。これにより、今まで良くわかっていなかった正のスパイクタイミング領域にあるLTDウインドウの役割を明確にすることができた。
2.嗅内皮質→歯状回シナプスの学習ルールと感覚情報統合:モデルの構築 研究計画に従って、歯状回顆粒細胞の4コンパートメントモデル(3樹状突起コンパートメント+1細胞体コンパートメント)を構築した。顆粒細胞の遠位樹状突起に付いている外側貫通路シナプスと中位樹状突起に付いている内側貫通路シナプスに非空間情報を担うランダムパルス列と空間情報を担う周期的パルス列をそれぞれ加えると、スパイクタイミングに従うシナプスであるにも関わらず、空間情報が通る内側貫通路シナプスだけが強化されることを明らかにした。これは、匂いなどに関する非空間情報が支援して場所などに関する空間情報の通路を選択的に強化する神経機構を示したものであり、非空間情報が入力されるシナプスより空間情報が入力されるシナプスの方が細胞体に近いという顆粒細胞の空間的構造が重要に関わっていることを強ぐ示唆するものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Theta phase coding and suppression of irrelevant plastic change through STDP in the entorhino-hippocampal system amid background noise2008

    • Author(s)
      Jun Igarashi
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Cognitive Neurodynamics (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theta phase coding in a network model of the entorhinal cortex layer II with entorhinal-hippocampal loop connections2007

    • Author(s)
      Jun Igarashi
    • Journal Title

      Cognitive Neurodynamics 1

      Pages: 169-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of LTD window in the range of positive spike timing of STDP rule for theta phase coding in a network having background noise2007

    • Author(s)
      Jun Igarash
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      Pages: 425-428

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 相関の無い2入力で生じるスパイクタイミングに依存したシナプスの可塑的変化2008

    • Author(s)
      野中 廉裕
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] Spike-timing dependent LTP/LTD caused by uncorrelated signals through medial and lateral perforant pathways in the dentate granule cell2007

    • Author(s)
      Yukihiro Nonaka
    • Organizer
      International Conference on Brain-Inspired Information Technology
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-11-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi