• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

パターン認識のための探索的モデル選択法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19500163
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

栗田 多喜夫  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10356941)

Keywordsパターン認識 / 最適化手法 / Particle Swarm Optimization / サポートベクターマシン / 多クラス識別 / 遺伝的アルゴリズム
Research Abstract

本研究課題では、集団による最適化手法であるParticle Swarm Optimization (PSO)等の最適化手法に関する研究成果を取り入れて、最適なパターン認識器を自動的に構成するための実用的なアルゴリズムの開発を目指している。
本年度は、動画像中の対象のトラッキングのために有効なペア特徴をランダムサンプリングを利用して選択する手法について検討し、車両・二輪車の計測に適用し、その有効性を確認した。また、パターン認識手法の実応用を目指して、化学物質の発癌性の予測課題に適用し、その成果を論文発表した。さらに、サポートベクターマシンをカスケード接続する手法を猫の顔検出に適用した。その他、究極の非線形判別写像に表れる一般化固有値問題の双対問題を考えることで、判別基準の意味で最適なカーネルについて調べ、事後確率から計算される新たなカーネル(判別カーネル)を導出した。この判別カーネルは、クラスの情報を自然に取り込んだ形で定義されており、パターン識別のためのカーネルとして有効であると期待できる。
本年度は、最終年度であるので、これまでの研究成果をパターン認識器の設計のための最適化の観点からまとめ、招待講演で発表した。また、一般物体認識の認識性能の向上を目指して、元のヒストグラム特徴ベクトルからその要素を組み合わせて新たな複合特徴を構成する手法について検討し、膨大な数の複合特徴の中からランダムサンプリングとL1正則化サポートベクターマシンを組み合わせて有効な特徴を抽出する手法について論文にまとめた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Extraction of combined features from global/local statistics of visual words using relevant operations2010

    • Author(s)
      T.Matsukawa, T.Kurita
    • Journal Title

      IEICE Trans.On Information and Systems

      Volume: E93-D Pages: 2870-2871

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of carcinogenicity for diverse chemicals based on substructure grouping and SVM modeling2010

    • Author(s)
      K.Tanabe, B.Lucic, D.Amic, T.Kurita, M.Kaihara, N.Onodera, T.Suzuki
    • Journal Title

      Molecular Diversity

      Volume: 14 Pages: 789-802

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パターン認識器の設計のための最適化2011

    • Author(s)
      栗田多喜夫, 西田健次、日高章理, 松川徹
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      産総研、つくば(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] Appearance-Based Smile Intensity Estimation by Cascaded Support Vector Machines2010

    • Author(s)
      Keiji Shimada, Yoshihiro Noguchi, Tetsu Matsukawa, Takio Kurita
    • Organizer
      The 2nd International Workshop on Video Event Categorization, Tagging and Retrieval
    • Place of Presentation
      Queenstown, New Zealand
    • Year and Date
      2010-11-09
  • [Presentation] 非線形判別分析とその周辺2010

    • Author(s)
      栗田多喜夫
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      福岡大学、福岡(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] SVMによる検出とペア特徴追跡の組み合わせによる車両・二輪車計測2010

    • Author(s)
      東久保政勝, 荻内康雄, 小野佑樹, 栗田多喜夫, 西田健次, 稲吉宏明, 荒田礼治
    • Organizer
      電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] ロバストテンプレートマッチングを用いた部分的な隠れに頑健な対象追跡手法2010

    • Author(s)
      渡辺顕司、日高章理、荻内康雄、東久保政勝、栗田多喜夫
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム
    • Place of Presentation
      釧路
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] パターン認識と機械学習2010

    • Author(s)
      栗田多喜夫
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] 複数特徴量のカスケード型サポートベクターマシンによる猫の顔検出2010

    • Author(s)
      松川徹、嶋田敬士、野口祥宏、栗田多喜夫
    • Organizer
      画像センシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] SVMによる検出とペア特徴追跡の組み合わせによる車両・二輪車計測2010

    • Author(s)
      東久保政勝、荻内康雄、小野佑樹、栗田多喜夫、西田健次、稲吉宏明、荒田礼治
    • Organizer
      画像センシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] Scene classification using spatial relationship between local posterior probabilities2010

    • Author(s)
      Tetsu Matsukawa, Takio Kurita
    • Organizer
      International Conference on Computer Vision Theory and Applications
    • Place of Presentation
      Angers, France
    • Year and Date
      2010-05-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi