• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

家庭用ロボットのマルチモーダル命令言語の開発

Research Project

Project/Area Number 19500171
Research InstitutionFukuoka Institute of Technology

Principal Investigator

岡 哲資  Fukuoka Institute of Technology, 情報工学部, 准教授 (00282921)

Keywords家庭用ロボット / 命令 / マルチモーダル / 言語 / 音声 / ジェスチャ / ボタン / インタラクション
Research Abstract

前年度に開発した家庭用ロボットのマルチモーダル命令言語RUNAとRUNAによる命令の解釈システムを予備実験で得られた知見と経験に基づいて改良するとともに、音声、ボタン、ジェスチャを組み合わせて、情報家電の操作、掃除、物体の移動などが命令できるように拡張した。また、汎用ロボットシミュレータ(Webots5)を用いて、家庭用ロボットの行動する仮想環境と行動生成プログラムの開発を行い、仮想環境のロボットをRUNAで命令できるようにした。さらに、ロボットからユーザに音声とジェスチャで分かりやすく情報提示するための仮想ロボットもシミュレータ上で開発し、評価システムに組み込んだ。以上のシステムを用いて、命令言語の利用経験のない様々な年齢のユーザに、留守宅のロボットの操作、掃除、物体の移動を想定したタスクを与え、家庭用ロボットシステムの使いやすさ、命令方法の習得の容易さ、慣れの効果、命令の成功率、音声認識率、失敗例や問題点などを調べた。7月末、11月上旬、1月から3月上旬にかけて、10名から30名程度のユーザについて6種類のユーザ評価を行い、それぞれの結果について考察した。また、19年度の成果を国内学会講演会と国際会議で発表し、雑誌論文一編を公表した。20年度の成果の一部についても、国際会議で発表し、1月末に雑誌論文の一編投稿を行った(3月末時点で条件付き採録可)。ユーザ評価の結果から、評価を行った範囲のユーザにおいて、30分以内の簡単な説明と練習のみで、音声、ボタン、ジェスチャを組み合わせたRUNAによる命令がほぼ正しく理解され、90%以上の成功率が実現されることが確認された。一連の実験で撮影したビデオ、システムによる命令の記録、アンケートなどを整理し、詳細な分析を開始した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] RUNA : a multi-modal command language for home robot users2009

    • Author(s)
      岡哲資
    • Journal Title

      Artificial Life and Robotics 13

      Pages: 455-459

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multi-modal interface with remote home robots2009

    • Author(s)
      岡哲資
    • Organizer
      14^<th> International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB14)
    • Place of Presentation
      ビーコンプラザ(大分県別府市)
    • Year and Date
      2009-02-05
  • [Presentation] Success rates in a multi-modal command language for home robot users2009

    • Author(s)
      岡哲資
    • Organizer
      14^<th> International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB14)
    • Place of Presentation
      ビーコンプラザ(大分県別府市)
    • Year and Date
      2009-02-05
  • [Presentation] Directing humanoids in a multi-modal command language2008

    • Author(s)
      岡哲資
    • Organizer
      17^<th> International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN08)
    • Place of Presentation
      ミュンヘン工科大学(ドイツ ミュンヘン)
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 音声とボタンを組み合わせた命令言語によるヒューマノイドの遠隔操作2008

    • Author(s)
      岡 哲資、阿倍豊和、下地昌太、横田将生
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会08
    • Place of Presentation
      ビッグハット(長野県長野市)
    • Year and Date
      2008-06-05
  • [Presentation] マルチモーダル命令言語RUNAによる小型ヒューマノイドの操作2008

    • Author(s)
      岡 哲資、阿倍豊和、中村拓哉、横田将生
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会08
    • Place of Presentation
      ビッグハット(長野県長野市)
    • Year and Date
      2008-06-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi