• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

音楽がテレビ・ゲームの印象と遂行成績に及ぼす効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19500181
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

山田 真司  Kanazawa Institute of Technology, 情報学部, 教授 (10200742)

Keywordsテレビ・ゲーム / ゲームの遂行成績 / 音楽 / テンポ / 演奏音域 / スペクトル重心 / 快適性 / 多変量解析
Research Abstract

平成20年度までに用いた、10の楽曲のうち2曲について、MIDIシステムを用いて、演奏テンポ、およびスペクトル重心を様々に変化させた演奏を合成した。ここで、スペクトル重心の変更の仕方には、演奏する楽器の組み合わせは変化させずに演奏音域を変化させる方法と、演奏音域は変化させずに演奏する楽器の音色を変更する方法の2種類を用いた。これらの音楽の印象を意味微分法によって明らかにするとともに、これらの音楽を聴かせながらスロットマシン・ゲームを行った場合の遂行成績及び印象を測定した。これらの結果を、昨年度までの10曲を用いた場合の、音楽の印象、ゲームの印象、及びゲームの遂行成績の結果と併せて、主成分分析法及び重回帰分析を持いた分析を行った結果、次のことが明らかになった。(1)演奏テンポが速くなるほど、音楽の「迫力」が高まり、ゲームに「力動感」をもたらす。(2)スペクトル重心は、音楽の「安らぎ感」およびゲームの「快適性」を大きく左右する。すなわち、スペクトル重心は高すぎても、低すぎても音楽の「安らぎ感」、ゲームの「快適性」は低下する。ただし、最適なスペクトル重心は楽曲によって異なる。このことは、演奏音域の変化でスペクトル重心を変化させた場合にも、演奏楽器の音色を変更することでスペクトル重心を変化させた場合にも共通してみられた。
以上の結果は、音楽の演奏音域を変化させたり演奏楽器を変更することによって、スロットマシン・ゲームのように集中力を必要とするタイプのゲームの遂行成績を、制御することが可能であることを意味する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008

All Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 短い旋律の音楽的な明るさに関する次元数の検討2008

    • Author(s)
      庄子健太, 山田真司
    • Organizer
      日本音響学会音楽音響研究会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      20081115-20081116
  • [Presentation] 音楽のテンポがスロットマシンゲームの印象と成績に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      坂部佑磨, 山田真司
    • Organizer
      日本音響学会音楽音響研究会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      20081115-20081116
  • [Presentation] 音楽がホラーゲームの怖さに及ぼす影響-biohazard4を用いて-2008

    • Author(s)
      米田涼, 山田真司
    • Organizer
      平成20年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • Place of Presentation
      富山大学工学部
    • Year and Date
      20080912-20080913
  • [Presentation] 短い旋律の音楽的明るさを定量的に尺度化する研究2008

    • Author(s)
      庄子健太, 山田真司
    • Organizer
      平成20年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • Place of Presentation
      富山大学工学部
    • Year and Date
      20080912-20080913
  • [Presentation] The Effect of Music on the Fear Emotion in the Context of a Survival-Horror Video Game2008

    • Author(s)
      Yamada, M.
    • Organizer
      Proceedings of the10th International Conference on Music Perception and Cognition
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      20080825-20080829
  • [Presentation] Construction of a Quantitative Scale for Cheerfulness of Short Melodies2008

    • Author(s)
      Shoji, K. & Yamada, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th International Conference on Music Perception and Cognition
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      20080825-20080829
  • [Presentation] Effect of Music on the Performance and Impression in a Slot Game2008

    • Author(s)
      Sakabe, Y., Katsuzaki, T. & Yamada, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th International Conference on Music Perception and Cognition
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      20080825-20080829
  • [Book] 音楽と感情の心理学(原題 : Music and Emotion : Theory and Research)2008

    • Author(s)
      Juskin, P. N. & Sloboda, J. A. (著), 大串健吾, 星野悦子, 山田真司(監訳)
    • Total Pages
      446
    • Publisher
      誠信書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi