• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

嗅粘膜由来幹細胞とその嗅神経グリア分化誘導および脊髄損傷治療モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 19500275
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松崎 有未  Keio University, 医学部, 准教授 (50338183)

Keywords嗅粘膜 / OEC / 神経堤
Research Abstract

【目的】Olfactory ensheathing cell(OEC)は、脊髄損傷の移植療法として注目されているが、基礎的研究は不十分である。我々はOECの基礎的性質を明らかにするために以下の実験を行った。
【OECの軸策伸展能力とその治療効果】ラット嗅粘膜から精製したOECを用いて限界希釈培養法でクローン群を作成し、神経細胞の軸策伸展を促す能力を調べた。軸策伸展能の高いクローンと低いクローンを選択し、ラット胸髄圧挫損傷モデルに移植した。移植後8週間は運動機能を評価し、その後免疫染色で組織を評価した。いずれのクローンも注入部付近に生着していた。軸策伸展能の高いクローンを移植した群は、培養液のみを注入した対照群より有意に高い運動機能回復を認めたが、伸展能の低いクローンを移植した群との有意差はみられず、OECの治療効果は軸策伸展能の単独効果ではないことが示唆された。
【OEC発生源】従来OECは嗅板から発生するとされてきた。今回我々は、神経堤由来の細胞がGFPを発現するWnt1-Cre/loxP EGFP transgenic mouseの嗅覚系を観察して、OECが存在する領域にGFPの発現を認めた。さらに免疫染色でこれらGFP陽性細胞がOECマーカーを発現していることから、OECが神経堤由来である可能性が高いと考えている。
【嗅粘膜sphere】嗅粘膜細胞をneurosphere法で培養すると、継代可能なsphereが形成された。PO-CreおよびWnt1-Cre/loxP EGFP transgenic mouseの嗅粘膜から培養されたsphereはGFP陽性であり、RT-PCRで神経堤由来組織に認められるmRNAの発現が確認できたことから、sphereが神経堤由来の細胞で構成されることが判明した。このsphereを血清培地で培養すると、OECマーカーを発現する細胞の分化が認められ、嗅粘膜由来sphereがOECの供給源になりうることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] bxw7 acts as a critical fail-safe against premature loss of hematopoietic stem cells and development of T-ALL.2008

    • Author(s)
      Matsuoka S, et al. (24名中18番目)
    • Journal Title

      Genes Dev. 22

      Pages: 986-991

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ontogeny and multipotency of neural crest-derived stemcells in mouse bone marrow, dorsal root ganglia, and whisker pad.2008

    • Author(s)
      Nagoshi N, et al. (16名中14番目)
    • Journal Title

      Cell Stem Cell 2

      Pages: 392-403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of graft and host accommodation in a hamster-to-rat cardiac transplantation model.2008

    • Author(s)
      Komori K, et al. 10名中9番目
    • Journal Title

      Transplantation 85

      Pages: 112-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stage/Cell cycle phase specific nestin gene expressioncoordinated with the morphological alteration of embryonic cortical neural progenitor cells.2008

    • Author(s)
      Sunabori T, et al. 9名中7番目
    • Journal Title

      J. Cell Sci. 121

      Pages: 1204-1212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of dendritic cells from common marmosets for preolinical studies on cell therapy.2008

    • Author(s)
      Ohta S, et al. 12名中4番目
    • Journal Title

      Immunology 123

      Pages: 566-574

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prospective identification of murine and human mesenchymal stem cell2008

    • Author(s)
      Yumi Matsuzaki
    • Organizer
      内藤記念財団シンポジウム
    • Place of Presentation
      湘南
    • Year and Date
      2008-11-13
  • [Presentation] ヒト骨髄間葉系幹細胞の分離と同定2008

    • Author(s)
      松崎有未
    • Organizer
      第18回日本サイトメトリー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi