• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

NMDA受容体チロシンリン酸化およびRho蛋白質を介した脳高次機能制御の解析

Research Project

Project/Area Number 19500318
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中澤 敬信  The University of Tokyo, 医科学研究所, 助教 (00447335)

KeywordsNMDA受容体 / チロシンリン酸化 / Rho / シグナル伝達 / p250GAP / TCGAP / 脳・神経
Research Abstract

NMDA受容体によるスパインの形態の制御は記憶・学習などの脳高次機能に重要であると考えられている。近年、NMDA受容体に会合するRhoGAP、及びRhoGEFがわずかではあるが同定されてきているが、それら分子とNMDA受容体との機能的相関は不明であり、NMDA受容体によるアクチン細胞骨格の制御機構(Rhoファミリー低分子量G蛋白質の制御機構)は不明な点が多い。20年度の研究では、新規RhoGAPであるTCGAPの機能解析や遺伝子欠損マウスの作製を行い、以下の結果を得た。
(1)TCGAP欠損マウスを作製した。
(2)AdenovirusによってTCGAPをneuronに過剰発現させることによって神経細胞の形態に異常が見られたことから、TCGAPはNMDA受容体の下流で神経細胞の形態を制御している可能性が示唆された。
(3)HEK293T細胞でもTCGAPを過剰に発現させることによってactin細胞骨格や細胞の形態に異常が見られた。
(4)TCGAPに会合する分子をyeast-two hybrid法により検索した結果、actin細胞骨格を制御することが知られている分子が多数同定された。
以上の結果から、TCGAPはアクチン細胞骨格を制御することによって、神経細胞の形態を制御していることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Activation of Fyn tyrosine kinase in the mouse dorsal hippocampus is essential for contextual fear conditioning.2008

    • Author(s)
      Isosaka T
    • Journal Title

      Eur J. Neurosci. 28

      Pages: 973-981

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中枢神経系における新規プロトカドヘリンを介したシグナル伝達機構の解析2008

    • Author(s)
      星名直祐、中澤敬信
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Characterization of transmembrane Kinase BREK/LMTK2 in endocytic membrane trafficking2008

    • Author(s)
      井上猛、中澤敬信
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Involvement of phosphorylation of NR2B subunit of NMDA receptor at Tyr1472 in maintenance of neuropathic pain2008

    • Author(s)
      Ito S
    • Organizer
      12th World Congress of Pain
    • Place of Presentation
      Glasgow
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] p250GAP, a brain-enriched RhoGAP, in involved in the NMDAR-mediated signaling2008

    • Author(s)
      中澤敬信
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] Involvement of NR2A tyrosine phosphorylation in depression related behaviors2008

    • Author(s)
      手塚徹、中澤敬信
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080700
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/gannsig/member/nakazawa/nakazawa.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi