• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中性アミノ酸トランスポーターの制御分子開発と機能解析

Research Project

Project/Area Number 19500341
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

茂里 康  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 健康工学研究センター, 主幹研究員 (90357187)

Keywordsアミノ酸 / トランスポーター / 阻害剤
Research Abstract

中性アミノ酸トランスポーターの一種であるアラニン、セリン、システイン輸送機構(alanine-serine-cysteine transporter, ASCT1, 2)の阻害剤スクリーニング等のためのハイスループットアッセイ系の開発のためには、内因性のASCT1,2が高発現していないホスト細胞を選ぶ必要がある。平成19年度、20年度はチャイニーズハムスターの培養細胞であるCHO細胞やHEK293細胞等を用いて実験を実施したが、内因性のASCT1,2の発現量が高く、ASCT1,2のアッセイ用のホスト細胞としては不向きであることがわかった。そこで平成21年度は、3T3細胞等で実験を行ったが、やはり内因性の中性アミノ酸の取り込み量が多かった。そこで実際にASCT1,2の発現量を調べるために、ASCT1,2のペプチド断片を化学合成し、抗体を作成しウエスタンブロットを行い内因性のASCT1,2の発現量を調べた。その結果、CHO細胞、HEK293細胞、3T3細胞もいずれもタンパクレベルで内因性のASCT1,2の発現が認められ、ハイスループットアッセイ系には残念ながら用いることができないことが判明した。唯一、アフリカツメガエル卵母細胞発現系を用いてASCT1,2のアッセイは用いることができるので、今後電気生理学的アッセイ系を併用してスクリーニングを実施する必要がある。さらに本年度、生物機能化合物ライブラリーからランダム化合物ライブラリーの供与を受け、スクリーニング実施に向けてインフラ整備を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase phosphatase(CaMKP)is indis pensable for normal embryogenesis in Zebra fish, Danio rerio2009

    • Author(s)
      末吉紀行
    • Journal Title

      Archives of Biochemistry and Biophysics 488

      Pages: 48-59

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 未病を評価するバイオマーカー開発に向けて2009

    • Author(s)
      地頭所眞美子
    • Organizer
      フォーラム2009:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • Year and Date
      2009-11-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi