• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

被ばく量を大幅に軽減できるX線撮像装置の開発

Research Project

Project/Area Number 19500383
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

吉田 勝一  University of Toyama, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (50304390)

Keywordsmedical imaging / X-ray imaging / silicon strip detecto / X線発生装置 / 単色X線 / 被ばく軽減 / X線撮像装置 / 準単色X線
Research Abstract

低被ばくのX線撮像装置の開発には、検出器部分の開発と、X線発生装置部分の開発がある。当初の予定では、検出器部分の開発を主に行う予定であったが、今年度は、主に被ばくを軽減できる単色・準単色X線発生装置の開発を行った。その成果は今年度、特許として3件出願した。また、2月14日に東京で行われた北陸3大学新技術説明会でも発表した。説明会では、数社と面談を行った。単色・准単色X線発生装置の内容は特許出願中であるので、詳しくは説明できないが、概要は以下のようなものである。
X線撮像の原理は、基本的には影絵と向じで各組織によるX線の吸収・散乱の違いを画像化する。X線を吸収・散乱する確率は、X線光子のキネルギーによっても異なり、最適のエネルギーが存在する。特にヨウ素を用いた造影検査では、ヨウ素のK吸収端より少し大きなエネルギーのX線が効率良く影を作るので、同じコントラストを得るための被ばく量を軽減できる。しかしながら、現状のX線発生装置では、連続X線といって、エネルギーの分布が連続的なX線を照射している。単色のX線を生成するには、従来と同じようなしくみで発生させた連続X線を第二ターゲットに照射し、第二ターゲットで発生する特性X線を利用する。特性X線のエネルギーは第二ターゲットの原子番号に依存し、最適のエネルギーの特性X線を発生するのは原子番号58番のセリウムである。出願した3件の特許は、いずれもも第一・第二ターゲットを用いて単色・準単色X線を生成する装置である。それぞれ、X線ターゲットの構造を工夫することで、効率良く単色性の良いX線を発生できるようになっている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Presentation] 医療診断における被ばくの軽減を目的とした単色・準単色X線発生装置2008

    • Author(s)
      吉田 勝一
    • Organizer
      北陸3大学新技術発表会
    • Place of Presentation
      東京(JST東京本部)
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.las.u-toyama.ac.jp/physics/yoshida/sy_ken.htm

  • [Patent(Industrial Property Rights)] X線発生装置2008

    • Inventor(s)
      吉田 勝一
    • Industrial Property Rights Holder
      富山大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-009245
    • Filing Date
      2008-01-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] X線発生装置2008

    • Inventor(s)
      吉田 勝一
    • Industrial Property Rights Holder
      富山大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-031563
    • Filing Date
      2008-02-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] X線発生装置2007

    • Inventor(s)
      吉田 勝一
    • Industrial Property Rights Holder
      富山大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-224208
    • Filing Date
      2007-08-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi