• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

呼吸器系のマルチスケール連成シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 19500399
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

板東 潔  Kansai University, システム理工学部, 教授 (70156545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 謙吉  関西大学, システム理工学部, 教授 (30029186)
桜井 篤  関西大学, シスデム理工学部, 専任講師 (50162334)
田地川 勉  関西大学, システム理工学部, 専任講師 (80351500)
Keywords呼吸器 / 連成解析 / 赤血球 / 毛細血管 / シミュレーション / 肺気道 / 鼻腔 / immersed boundary法
Research Abstract

3人の被験者に対する鼻腔の実形状モデルに対し,呼吸気流を模擬した数値シミュレーションを行った。その中で1人は左鼻腔に鼻閉を感じている被験者である。計算の結果,鼻閉を感じる被験者の左鼻弁部の壁せん断応力が局所的に大きく,同時にその部分で主流方向圧力勾配が高くなることを見出した。この特徴は鼻閉感のない他の2人の被験者には見られない特徴であった。この結果より,局所壁せん断応力と局所圧力勾配の値を用いて,鼻閉感の判定ができる可能性を示した。次に,鼻腔モデルの被験者の鼻腔抵抗を鼻腔通気度測定装置を用いて測定し,数値シミュレーションより求めた抵抗値と比較を行い計算結果の精度を検討した。
肺気道は基底膜を含む剛性の高い内層と剛性が低い粘膜下組織(外層)からなるため,ヤング率の低いシリコーン・ポッティングゲルを用いて外層のみをモデル化した生体外気道モデルを製作した。そして喘息時の気道狭搾を模擬した実験を行い,座屈発生時における外層の挙動を調べた。そして周方向波数(ひだの数)が内外圧力差上昇速度を無次元パラメータとして整理できることを明らかにした。
肺胞等に存在する毛細血管を模擬した流路内における赤血球の変形に関する数値シミュレーションを行った。計算方法はimmersed bounadry法である。計算結果として得られた赤血球の変形動態と実験や観察結果との比較により,計算モデルの妥当性を示した。同時に,マイクロチャンネルを通過した直後の赤血球の回復挙動を観察する実験を行い,赤血球をケルビンモデルとしてモデル化して形状回復過程における時定数を算出した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 生体医工学におけるコンピュータ・シミュレーションの役割2008

    • Author(s)
      板東 潔
    • Journal Title

      第12回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集 1

      Pages: 27-32

  • [Journal Article] レーザーと超音波を用いる医療機器の開発2008

    • Author(s)
      大場 謙吉
    • Journal Title

      第12回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集 1

      Pages: 125-126

  • [Journal Article] 模擬赤血球としての柔軟弾性ゲル微粒子の柔らかさの評価原子間力顕微鏡による局所ヤング率測定と球形粒子変形法によるヤング率測定2008

    • Author(s)
      桜井 篤
    • Journal Title

      第12回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集 1

      Pages: 181-184

  • [Presentation] コラプシブルチューブを水頭症用シャントバルブシステムに利用する試み2008

    • Author(s)
      安井 宏樹
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 柔軟な冠状動脈実形状モデルの作製と生体外模擬実験-狭搾がある場合の血流動態と血管壁の挙動2008

    • Author(s)
      藤田 大道
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 呼吸時の鼻腔・咽頭内の往復気流に関する生体外モデル実験2008

    • Author(s)
      仲川 晃造
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 模擬赤血球としての柔軟弾性ゲル微粒子の力学的特性の評価2008

    • Author(s)
      長谷川 裕一
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学(東京)
    • Year and Date
      2008-01-26
  • [Presentation] マイクロチャンネルを用いた赤血球の形状回復能の評価2008

    • Author(s)
      大野 貴也
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学(東京)
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] Numerical Simulation of Respiratory Airflow in Realistic Nasal Cavity Model2007

    • Author(s)
      Kiyoshi Bando
    • Organizer
      Third Asian Pacific Conference on Biomechanics
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] 毛細血管中の赤血球の変形挙動に関する数値シミュレーション2007

    • Author(s)
      加瀬 篤志
    • Organizer
      第18回バイオフロンディア講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡)
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 喘息の模擬実験-呼吸器系における気道の座屈に関する生体外実験2007

    • Author(s)
      山野井 祐太
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会講演会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪)
    • Year and Date
      2007-09-10

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi