• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ストローマ細胞表面分子を利用した造血幹細胞の三次元体外増幅法の開発

Research Project

Project/Area Number 19500402
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三好 浩稔  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (70292547)

Keywords造血幹細胞 / ストローマ細胞 / 胎仔肝臓細胞 / 固定 / 凍結保存 / 分化・増殖 / 三次元培養 / ティッシュ・エンジニアリング
Research Abstract

本研究では、生体外において造血系細胞を効率的に増幅できる培養系を確立することを目的として、固定処理や凍結保存処理したストローマ細胞と造血系細胞との三次元培養実験を行った。この際、ストローマ細胞の処理方法が各種造血系細胞の増幅効率に及ぼす影響について検討した。
実験では、ストローマ細胞(DAS104-8細胞株)を三次元培養担体(polyvinyl foma1樹脂多孔質体)に播種して2〜7日間培養したのち、担体上のストローマ細胞を固定処理、または三次元凍結保存処理した。その後、処理された細胞を含む担体にマウス胎仔肝臓細胞を播種して2週間培養することによって、胎仔肝臓細胞中の造血系細胞を増幅した。
本年度は、固定剤に有機溶媒(メタノール、アセトン)を用いてストローマ細胞を固定処理した。これちの細胞を用いて胎仔肝臓細胞中の造血系細胞の増幅を試みたところ、胎仔肝臓細胞中の造血前駆細胞(c-kit陽性細胞)や造血前駆・幹細胞(CD34陽性細胞)は、メタノール固定では6〜7倍、またアセトン固定では12〜18倍に増幅された。これらの値は、対照である三次元凍結保存処理した細胞を用いた場合と同等以上であり、前年度に実施したグルタールアルデヒド固定処理の場合(3〜5倍)よりも高かった。
以上の結果から、固定処理したストローマ細胞を用いることで、死滅したストローマ細胞の表面分子を利用して造血系細胞を増幅できることが明らかになった。また、固定法としては、アルデヒドと有機溶媒のいずれを用いた場合にも造血系細胞を増幅できるものの、アセトンを用いた場合に最も高い増幅率が得られた。今後は、固定方法の安全性も含めて評価することで、簡便な造血幹細胞の増幅方法を確立できると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Efficient proliferation and maturation of fetal liver cells in three-dimensional culture by stimulation of oncostatin M, epidermal growth factor and dimethyl sulfoxide2009

    • Author(s)
      Koyama. T, Ehashi. T, Ohshima N, Miyoshi H
    • Journal Title

      Tissue Eng Part A 15

      Pages: 1099-1107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stimulating effects of fibroblast growth factors on hepatic function of fetal liver cells synergistically with oncostatin M in three-dimensional culture2009

    • Author(s)
      Minagawa K, Koyama T, Miyoshi H
    • Journal Title

      J Biosci Bioeng 107

      Pages: 307-311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固定処理した三次元培養ストローマ細胞を用いた造血系細胞の隼体外増幅2009

    • Author(s)
      杉山智史、大根田修、三好浩稔
    • Organizer
      化学工学会つくば化学技術懇話会平成20年度つくば学生研究交流会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] 胆汁酸成分が三次元培養々ウス胎仔肝臓細胞の分化・増殖に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      小山寿恵、長峯幸子、三好浩稔
    • Organizer
      第46回日本人工臓器学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞培養支持体、その製造方法及び該支持体を用いた細胞培養方法2008

    • Inventor(s)
      三好浩稔、小山寿恵、清水雄一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      三好浩稔、小山寿恵、清水雄一郎
    • Industrial Property Number
      特願2008-130547
    • Filing Date
      2008-05-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi