2008 Fiscal Year Annual Research Report
虚血性僧帽弁逆流例における外科的弁輪形成術施行後の機能性僧帽弁狭窄
Project/Area Number |
19500431
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
尾辻 豊 University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 教授 (30264427)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 陽介 産業医科大学, 大学病院, 准教授 (50301338)
|
Keywords | 僧帽弁狭窄症 / 僧帽弁閉鎖不全症 / 左室リモデリング / 虚血性僧帽弁閉鎖不全症 / 心エコー図法 / 外科的弁輪形成術 |
Research Abstract |
虚血性僧帽弁逆流に対し外科的弁輪形成術を施行した31例および正常者20名に対し、僧帽弁拡張期弁口面積を連続の式[(左室拡張末期容量-左室収縮末期容量)=僧帽弁流入血流量=僧帽弁口面積x血流の速度時間積分値)]により計測した。正常者では弁口面積と弁輪面積はほぼ同程度であった(4.7vs.5.2cm^2,n.s.)。これに対し外科的弁輪形成術を施行した症例では拡張期弁口が有意に低下していた(4.7vs.1.6cm^2,p<0.01)。また、形成術後症例では弁輪面積よりも弁口面積の方が有意に狭窄していた(1.6vs.3.3cm^2,p<0.01)。狭窄部位は弁輪部ではなく弁口部であった。この拡張期僧帽弁口面積の低下は弁尖の可動性の低下と有意に関連し(r=0.56,p<0.01)、左室拡大により減少する有意に相関も示した(r=0.41,p<0.01)。弁尖に器質的な病変はないのに有意な狭窄があるので機能性僧帽弁狭窄症という病名が適切と考えられた。この機能性僧帽弁狭窄の重症度は心不全の重症度の独立した危険因子であった。機能性僧帽弁狭窄症例12例に運動負荷心エコーを行ったところ、運動中には僧帽弁狭窄が有意に悪化し(弁口面積:2.0vs.1.4cm^2,p<0.01)、機能性僧帽弁狭窄は動的に変化することが示された。弁輪形成による弁輪サイズの減少と左室拡大に伴う弁尖tetheringにより機能性僧帽弁狭窄が出現し、運動により動的に悪化し、心不全に関与する病態であることが確認された。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Presentation] ビジュアルワークショップ : 「外科手術におけるエコーの有用性」外科的弁輪縫縮術後慢性期における再発性・持続性の虚血性・機能性僧帽弁逆流の発生機序解明における心エコーの有用性2008
Author(s)
桑原栄嗣, 尾辻豊, 井畔能文, 上野哲哉, 吉福士郎, 水上尚子, 窪田佳代子, 仲敷健一, 湯浅敏典, 余波, 植村健, 高崎州亜, 宮田昌明, 演崎秀一, 木佐貫彰, 坂田隆造, 鄭忠和
Organizer
第56回日本心臓病学会学術集会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2008-09-08
-
[Presentation] Association of recurrent ischeraic mitral regurgitation and functional mitral stenosis by systolic and diastolic tethering after surgical annuloplasty.2008
Author(s)
Kubota K, Otsuji Y, Yohifuku S, Ueno T, Kuwahara E, Taka saki K, Nakashiki K, Uemura T, Kono M, Mizukami N, Kisanuki A, Sakata R, Tei C.
Organizer
19th Annual Scientific Sessions of the American Society of Echocardiography
Place of Presentation
カナダ トロント
Year and Date
2008-06-09