• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

低強度運動療法と栄養療法を併用した包括的呼吸リハビリテーションの効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19500440
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

塩谷 隆信  Akita University, 医学部, 教授 (90170852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐竹 將宏  秋田大学, 医学部, 准教授 (10250903)
渡邊 博之  秋田大学, 医学部, 准教授 (80323145)
佐野 正明  秋田大学, 医学部, 講師 (30323140)
Keywordsリハビリテーション / 福祉・医療 / 運動療法 / 栄養量法 / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) / 安静時エネルギー消費量 / 全身性炎症 / 炎症マーカー
Research Abstract

慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease ; COPD)は, 世界的にその有病率が増加し, 2020年には死亡原因の第3位になると予想され, その対策が急務の課題である. 本研究は, COPDにおける非薬物療法として低強度運動療法と栄養補給療法主体の包括的呼吸リハビリテーション(リハビリ)の有用性を検討することである.
対象は, 市立秋田総合病院の呼吸器内科外来にて通院治療中で, 書面同意が得られた安定期COPD患者63名を対象とした. 急性増悪などによりドロップアウトした6名を除いた57名に対して3ヵ月後に再評価を行った. %IBW<90%の32名のうち積極的な栄養補給療法を希望した17名(栄養群)には3ヵ月間にわたり栄養補助食品を2pack/日摂取させた. 検査項目は, 身体計測として身長と体重測定を行い%IBWを求め, 身体組成は, 体脂肪率,脂肪量(FM), 除脂肪量(FFM)を計測した. 安静時エネルギー消費量(REE)を携帯用簡易熱量計(Metavine^<TM> ; VINE社製)で測定し, 予測安静時エネルギー消費量(REEpred)をHarris-Benedictの式から求めた. 炎症マーカーとして高感度CRP, TNF-α, IL-6, IL-8, 代謝マーカーとしてLeptin, Ghrelin, 栄養指標として血清Albumin, Transferrinを測定した. また, 呼吸筋力, 体重支持力指数(Weight Bearing Index : WBI), 6MWD, HRQoL(CRQ)を併せて評価した. COPDの半数以上が栄養障害を呈していた. REE/REEpredは, 1.37と亢進していたが, エネルギー充足率は, 83%に過ぎなかった. %IBW分類による比較では, %IBW<90%群が, 90%≦%IBW<110%群と110%≦%IBW群に対してLeptinが有意に低値となり, GhrelinとTNF-αでは有意に高値となった. GOLD重症度分類比較では, 最重症・重症群が%IBW, FMI, FFMIにおいて, 有意に低値となった. 栄養群では, 3ヵ月後に, IL-6, IL-8, CRPが有意に低下し, WBIと6MWDは有意に向上した.
以上の結果から, %IBW90未満のCOPDにおける積極的栄養補給療法と低強度運動療法の併用は, 全身性炎症を抑制し筋力を改善する可能性が示唆された.

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of inspiratory muscle thixotropy on the 6-min walk distance in COPD2008

    • Author(s)
      Izumizaki, M, Satake, M, Takahashi, H, Sugawara, K, Shioya, T, Honma,
    • Journal Title

      Respiratory Medicine 102(7)

      Pages: 970-977

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 安定期慢性閉塞性肺疾患患者における栄養障害と全身性炎症について2008

    • Author(s)
      菅原慶勇, 高橋仁美, 清川憲孝, 他
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 18(2)

      Pages: 177-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COPD患者の呼吸リハビリテーションにおける運動処方の実際2008

    • Author(s)
      高橋仁美, 本間光信, 塩谷隆信
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 18(1)

      Pages: 44-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 呼吸ケアと地域医療連携2008

    • Author(s)
      塩谷隆信, 高橋哲也
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 18(2)

      Pages: 122-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dyspnea during 6MQT in stable patients with chronic obstructive pulmonary disease2008

    • Author(s)
      Satake, M, Shioya, T, et.al.
    • Organizer
      18^<th> ERS Annual Congress
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2008-10-07
  • [Book] 動画でわかる : 包括的呼吸リハビリテーシ由ン, 第2版2008

    • Author(s)
      塩谷隆信
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi