• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脳卒中モデル動物による効果的なリハビリテーションの検討とその作用メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 19500442
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石田 和人  Nagoya University, 医学部, 講師 (10303653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥橋 茂子  名古屋大学, 医学部, 教授 (90112961)
Keywords脳出血モデル / 運動機能 / トレッドミル運動 / 運動強度 / 運動介入時期 / リハビリテーション / dark neuron / 運動療法
Research Abstract

1. トレッド運動による脳出血後の機能回復促進効果:線条体脳出血モデル作成4日後より2週後まで9m/minの速度でトレッドミル運動を毎日30分間実施した結果、運動機能の回復が促進することが分った。運動の有無で、線条体残存体積および大脳皮質の厚さに差は認めなかったが、非麻痺側の線条体残存部および大脳皮質補足運動野・前運動野で樹状突起の伸展が観察された。
2. トレッドミル運動の時期および強度の違いによる効果の検討:上記の運動を7日後から同期間行う群と比較すると、4日後から実施した方が機能の回復が良好であり、発症後早期に開始するトレッドミル運動がより機能回復に効果的であることが示された。また、脳出血モデル作成4日後より開始し、7日後より13m/minに速度アップさせる群と比較検討したところ、運動強度(速度)を増加した方がより良好な回復がもたらすことが分かった。以上より、線条体脳出血後、早期にある程度の強度でトレッドミル運動を実施することにより、大脳皮質での可塑性が高まり、運動機能の改善につながることが示された。
3. 一側前肢の使用制限が中枢神経組織および神経新生に及ぼす影響:脳卒中後の効果的なリハビリテーション戦略として知られているconstraint-induced movement therapy(CI療法)を想定して、健常ラットの一側前肢の使用を持続的に制限した。1週間の使用制限の後、運動機能は変わらず、darkneuron(神経細胞障害初期像)が、両側の海馬CA1/CA2錐体細胞層に出現したが、細胞死(TUNEL染色陽性細胞)は確認されなかった。また、使用制限により海馬歯状回での神経新生が一過性に抑制された。以上よりCI療法に関する基礎研究を進める上での副作用を確認することができた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The expression and crucial roles of BMP signaling in development of smooth muscle progenitor cells in mouse embryonic gut.2009

    • Author(s)
      Torihashi S, Hattori T, Hasegawa H, Kurahashi M, Ogaeri T, Fuiimoto T.
    • Journal Title

      Differentiation 77

      Pages: 277-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 刺激入力の継続と脳機能再生に関する動物モデルによる研究.2009

    • Author(s)
      石田和人
    • Journal Title

      理学療法の医学的基礎 12(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マウスES細胞を用いた骨格筋細胞の発生モデル2009

    • Author(s)
      鈴木麻友, 水野陽太, 蜷川菜々, 八木保, 鳥橋茂子
    • Journal Title

      療法の医学的基礎理学 12(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modafihil normalized hyperreflexia after spinal transection in adult rats.2008

    • Author(s)
      Yates C, Charlesworth A, ReeseN, Ishida K, Skinner R, Garcia-Rill E.
    • Journal Title

      Spinal Cord On line

      Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PDGF signals play crucial roles in differentiation of longitud inal smooth muscle cells in mouse embryonic gut.2008

    • Author(s)
      Kurahashi M, Niwa Y, Cheng J, Ohsaki Y, Fujita A, Goto H, Fujimoto T, Torihashi S
    • Journal Title

      Neurogastroenterol Motil 20

      Pages: 521-531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 理学療法への挑戦, そして広がる夢-神経系・基礎系-.2008

    • Author(s)
      石田和人
    • Journal Title

      理学療法福井 12

      Pages: 11-15

  • [Presentation] Effects of forced-disuse by constraint-induced movement therapy on the normal function : minor damages in the hippocampus with decreases of VEGF and GDNF.2008

    • Author(s)
      A. Ishida, et al.
    • Organizer
      Society for Neurosoience 38_<rd> annual meeting (Neuroscieiice 2008)
    • Place of Presentation
      Washington, DC.
    • Year and Date
      2008-11-18
  • [Presentation] Passive exercise alters stretch reflex properties in rats with spinal cord transaction.2008

    • Author(s)
      M. K. Garrison, et al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 38_<rd> annual meeting (Neuroscience 2008)
    • Place of Presentation
      Washington, DC.
    • Year and Date
      2008-11-18
  • [Presentation] ラットにおける前肢使用制限が運動機能および海馬の神経新生に及ぼす影響.2008

    • Author(s)
      石田章真, 他
    • Organizer
      第55回中部生理学会
    • Place of Presentation
      長久手
    • Year and Date
      2008-10-17
  • [Presentation] Environmental enrichment enhances the neurogenesis following brain lesions in rats.2008

    • Author(s)
      S Urakawa, et al.
    • Organizer
      10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT)
    • Place of Presentation
      Makuhari, Chiba
    • Year and Date
      2008-08-31
  • [Presentation] Restraint effect of unilateral forelimb on histological changes and neurogenesis in central nervous system in rats.2008

    • Author(s)
      石田章真, 他
    • Organizer
      第31回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 刺激入力の継続と脳機能再生に関する動物モデルによる研究.2008

    • Author(s)
      石田和人
    • Organizer
      第13回理学療法の医学的基礎研究会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 一側前肢の使用制限が中枢神経組織および神経新生に及ぼす影響.2008

    • Author(s)
      石田章真, 他
    • Organizer
      第13回理学療法の医学的基礎研究会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 脳出血モデルにおける急性期の脳組織学的変化〜dark neuronに着目して〜.2008

    • Author(s)
      高松泰行, 他
    • Organizer
      第13回理学療法の医学的基礎研究会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 脳出血モデルラットに対する早期トレッドミル運動の効果-運動時期による効果の違い-.2008

    • Author(s)
      渡邊裕介, 他
    • Organizer
      第43回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Presentation] 脊髄損傷モデルラットにおける自転車式他動運動の後肢過反射抑制効果.2008

    • Author(s)
      石田和人, 他
    • Organizer
      第43回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Book] 理学療法MOOK第16巻脳科学と理学療法2008

    • Author(s)
      石田和人
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      三輪書店
  • [Book] 人体解剖カラーリングブック2008

    • Author(s)
      天野修, 千田隆夫, 鳥橋茂子監訳
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      丸善株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/ishida/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi