2008 Fiscal Year Final Research Report
A study to develop a program of"Learning about the Body"which aims to overcome the underdevelopment of Body and Movement of children.
Project/Area Number |
19500517
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Physical education
|
Research Institution | Women's Junior College of Nippon Sport and Science University |
Principal Investigator |
KUBO Takeshi Women's Junior College of Nippon Sport and Science University, 短期大学部体育科, 教授 (60125698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YODA Mitsuyo 日本体育大学, 女子短期大学部・体育科, 准教授 (50310371)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 身体能力 / からだと動き / 育ちそびれ / からだの学習 / からだを前に曲げる / ものを持ち上げる / 生活実態 |
Research Abstract |
本研究では、(1)子どもの「からだと動きの育ちそびれ」の実態とその生活背景を調査し、(2)特に低下が懸念される体幹部の筋力と柔軟性について、日常生活の中で行える簡便な測定法と「育ちそびれ」克服のための「からだの学習」プログラムを考案し、(3)小学校4年生と6年生の児童471名を対象に1時間(45分)の中で「からだの学習」を挟んで2度の測定を行った。その結果、「からだの学習」後に測定結果が向上した。また、生活実態では、睡眠時間、食生活、体調等で4年生よりも6年生に問題傾向が多いことがわかった。
|