• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

オリンピック競技大会開催時のオリンピック平和運動に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19500541
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

舛本 直文  首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 教授 (70145663)

Keywordsオリンピック / 平和運動 / 開催都市 / 聖火リレー / オリンピズム / オリンピック・ムーブメント / オリンピック教育 / 採火式
Research Abstract

本研究の目的は「オリンピックの根本精神であるオリンピズムとそれを実現していくためのオリンピック・ムーブメントの目的として示された「平和な社会の推進」および「平和でよりよい世界の建設」という高邁な目的に対して、最近のオリンピック開催都市および開催予定都市の計画と実際の活動を調査分析し、それらの都市の平和運動の実態を明らかにすることによって、平和運動としてのオリンピック競技大会の目的達成状況を検証すること」である。
本年度は以下のような研究を行った。
1.データの整理・分析(6月~10月)
(1)北京大会、バンクーバー大会の各種テレビ放映資料および過去の公式映画資料の中のオリンピック平和運動とそのためのオリンピック教育に関連するデータの収集・整理を進めた。(2)データ整理されたオリンピック映像および北京、バンクーバー両大会の開会式調査の整理・分析・解釈を行った。(3)シンガポール・ユース大会における平和運動に関する現地調査を行った。特に、開会式と文化教育プログラムに焦点を当てて調査した。
データ化されたオリンピック映像資料および北京、バンクーバー両オリンピック開催時の平和運動のテクスト資料をジャンル別に特徴的な様相を摘出して分析・解釈し、オリンピック平和運動とそのオリンピック教育の理念と実態を明らかにしていった。特に、北京大会時の平和運動とオリンピック教育に焦点を当てて分析・解釈した。
2.研究成果の公表(9月~10月)
今年の国際オリンピックシンポジウムおよび国際スポーツ哲学会において、北京オリンピック開催時の平和運動およびそのためのオリンピック教育の実態について研究成果を報告し、世界的評価を受けた。
得られた結果から、北京大会では愛国主義教育との関連から平和教育が十分ではなかったこと、バンクーバー大会では聖火リレーを含め平和的メッセージの発信不足、そのためのオリンピック教育の不十分さが明らかとなった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Heart-To-Heart Partnership Program of the 2008 Beijing Olympic Games.2010

    • Author(s)
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • Journal Title

      Journal of Olympic History

      Volume: 18-3 Pages: 35-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2008年北京オリンピック競技大会における平和運動2010

    • Author(s)
      舛本直文
    • Journal Title

      体育・スポーツ哲学研究

      Volume: 32-1 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時評:ユースオリンピック創設の意義と課題2010

    • Author(s)
      舛本直文
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 23 Pages: 135-140

  • [Journal Article] 'One Dream' was for what? The Olympic education for the peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • Author(s)
      Naofumi Masumoto
    • Journal Title

      Rethinking Matters Olympic : Investigations into the Socio-Cultural Study of the Modern Olympic Movement.10^<th> International Symposium for Olympic Research (ICOS)

      Volume: 10 Pages: 439-447

  • [Presentation] 'One Dream' was for what? The Olympic education for the peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • Author(s)
      Naofumi Masumoto
    • Organizer
      10^<th> International Symposium for Olympic Research (ICOS)
    • Place of Presentation
      London, Ontario, Canada
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] One Dream?: The peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • Author(s)
      Naofumi Masumoto
    • Organizer
      38^<th> Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport (IAPS)
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] オリンピック教育にみる「平和運動」-2008年北京大会を事例に2010

    • Author(s)
      舛本直文
    • Organizer
      日本体育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      中京大学、豊田市
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] ユースオリンピック大会における平和運動2010

    • Author(s)
      舛本直文
    • Organizer
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • Place of Presentation
      箱根強羅
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Book] 「オリンピック競技大会」in『ブリタニカ国際大百科事典』2011

    • Author(s)
      舛本直文
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      ブリタニカ・ジャパン
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/sport/personal/masumoto/masumoto.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi