• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

システム生理学的アプローチを用いた生体呼吸調節系の運動トレーニング適応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19500574
Research InstitutionMorinomiya University of Medical Sciences

Principal Investigator

宮本 忠吉  Morinomiya University of Medical Sciences, 保健医療学部, 教授 (40294136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 洋  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長 (60216629)
稲垣 正司  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長 (80359273)
中原 英博  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 助手 (90514000)
Keywords運動 / 適応 / システム解析 / 呼吸調節 / 循環調節 / 化学反射 / トレーニング / 換気量
Research Abstract

【背景】本年度は、生体呼吸化学調節系の動的な性質を精度よく定量化する方法論の開発に取り組んだ。これにより、今後、様々なスポーツ場面で見られる時々刻々と変化する運動ストレスに対する生体システム(個体)の制御機構の適応能(安定性や速応性)や予備能の推定評価に役立つ指標を提案することを目的とした。
【方法】非喫煙、非肥満の健常男性6名を対象とした。中枢コントローラの動特性(動脈血[呼気終末]CO_2分圧(P_<ETCO2>)→分時換気量(V_E)関係)を調べるために、白色雑音法を用いて2種類の吸入CO_2濃度(0、6%)をランダムに変えることで種々の周波数成分をもつP_<ETCO2>を入力信号として加え、その出力応答であるV_E測定を行った。これによりP_<ETCO2>に対するVE応答の増幅度(ゲイン)と位相差を周波数ごとに示した伝達関数を求めることに成功した。末梢プラントの動特性(V_E→P_<ETCO2>関係)を調べるために、白色雑音法を用いて意識的な低換気と過換気をランダムに変え、種々の周波数成分をもつV_E(入力)とP_<ETCO2>(出力)測定を行った。これによりV_Eに対するP_<ETCO2>応答のゲインと位相差を周波数ごとに示した伝達関数を求める事に成功した。
【結果、結論】制御部である中枢コントローラは、むだ時間を含んだ1次遅れ系の応答として、制御対象部である末梢プラントは2次遅れ系の応答としてそれぞれ近似でき、ヒト呼吸化学調節系の動的性質をゲイン、時定数、遅れ時間の各指標を用いて定量記述することに成功した。得られたパラメータを基に、シミュレーションを実施したところ、これらの指標は帰還系全体の反応の迅速性や安定性の決定因子となり得ることが判明した。今後、系統立てて、アスリートの呼吸化学調節系の動的機能の定量解析を行うことで、スポーツ活動時における生体調節系の機能評価や、より実践に即したアスリートの運動能力の評価、検証が可能になると考えられた。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Accentuated Antaqonism in Vaqal Heart Rate Control Mediated through Muscarinic Potassium Channels.2008

    • Author(s)
      Mizuno M, Kamiya A, Kawada T, Miyamoto T, Shimizu S, Shishido T, Sugimachi M.
    • Journal Title

      J Physiol Sci. 58

      Pages: 381-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modification of autonomic balance by electrical acupuncture does not affect baroreflex dynamic characteristics.2008

    • Author(s)
      Sugimachi M, Kawada T, Yamamoto H, Kamiya A, Miyamoto T, Sunagawa K.
    • Journal Title

      Conf Proc IEEE Eng Med Bjol Soc. 1

      Pages: 381-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between the ventilatory and cerebrovascular responses to hypo-and hypercapnia at rest and during exercise.2008

    • Author(s)
      Ogoh S, Hayashi N, Inagaki M, Ainslie PN, Miyamoto T.
    • Journal Title

      J Physiol. 586

      Pages: 4327-4338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contrasting effects of presynaptic alpha2-adrenerqic autoinhibition and pharmacoloqic auqmentation of presynaptic inhibition on sympathetic heart rate control.2008

    • Author(s)
      Miyamoto T, Kawada T, Yanagiya Y, Akiyama T, Kamiya A, Mizuno M, Takaki H, Sunagawa K, Sugimachi M
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 295

      Pages: H1855-1866

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Servo-Controlled Hind-Limb Electrical Stimulation for Short-Term Arterial Pressure Control2008

    • Author(s)
      Kawada T, Shimuzu T, Yamamoto H, Shishido T, Kamiya A, Miyamoto T, Sunagawa K, Sugimachi M.
    • Journal Title

      Circ. J 73

      Pages: 851-859

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水浸による中心循環血液量増加が呼吸化学調節フィードバックシステムの換気決定機構に及ぼす影響.2008

    • Author(s)
      三木屋良輔, 宮本忠吉
    • Organizer
      第19回日本臨床スポーツ医学会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 運動時の呼吸調節と脳血流調節の相互作用.2008

    • Author(s)
      宮本忠吉, 外林大輔, 中原英博.
    • Organizer
      第19回日本臨床スポーツ医学会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 高位中枢による予測的な制御が運動負荷開始前後の呼吸循環反応に及ぼす影響.2008

    • Author(s)
      外林大輔, 宮本忠吉.
    • Organizer
      第19回日本臨床スポーツ医学会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 運動時の呼吸化学調節と脳血流流反応の相互連関機構の解明.2008

    • Author(s)
      宮本忠吉, 林直亨, 中原英博, 小河繁彦
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 鍼通電プログラム刺激がヒトの心拍・血圧反応に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      中原英博, 宮本忠吉
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] ムスカリンK+チャンネルを介した迷走神経性心拍数制御におけるaccentuated antagonism.2008

    • Author(s)
      水野正樹, 宮本忠吉.
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Effects of increased central blood volume on respiratory chemoreflex system controlling ventilation in human.2008

    • Author(s)
      R MIKIYA, Ke KANAO, K MATSUBARA, H KAWAMURA, T NAKAGAWA, J MATSUDA, HUEDA, K MAEDA, ANIWA, H NAKAHARA, T MIYAMOTO.
    • Organizer
      10th Asian Confederation for Physical Therapy
    • Place of Presentation
      Chiba, JAPAN
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] 中心循環血液量の増加は呼吸化学調節系の中枢機序を介して換気反応の抑制効果をもたらす2008

    • Author(s)
      三木屋良輔, 金尾顕郎, 丹羽亜希美, 前田薫, 上田喜敏, 中川司, 松田淳子, 宮本忠吉
    • Organizer
      第43回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] Cerebral blood flow reactivity to CO2 during exercise. Hayashi N, Ogoh S, Ainslie P and Miyamoto T.2008

    • Author(s)
      Hayashi N, Ogoh S, Ainslie P, Miyamoto T
    • Organizer
      FASEB
    • Place of Presentation
      San Diego, CALIFO RNIA-USA
    • Year and Date
      20080400
  • [Presentation] 換気量が中大脳動脈血流量に与える影響.2008

    • Author(s)
      林直亨, 小河繁彦, Ainslie Philip, 宮本忠吉
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080300
  • [Book] 睡眠時無呼吸症候群-循環器医必須知識. 運動時の呼吸調節2008

    • Author(s)
      宮本忠吉
    • Total Pages
      30-38
    • Publisher
      MEDICAL VIEW社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.respiratorycontrol.com

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi