• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体ゆらぎ情報の複合化に基づく生体機能の健康指標と評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 19500606
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

西村 治彦  University of Hyogo, 応用情報科学研究科, 教授 (40218201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀尾 裕幸  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (20157069)
東 ますみ  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (50310743)
水野 由子 (松本 由子)  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (80331693)
Keywords生体機能 / 生体ゆらぎ / 健康指標 / ヘルスケア / 非線形情報処理
Research Abstract

現在では、生体における非周期変動、すなわち、リズムの乱れやゆらぎの性質に注目した検討の有用性が認められている.そのなかで、ゆらぎの存在は生物の有する通常機能の現れであり、機能の不全時にその大きさが減少したり、失われたりするとの見解が支持を得つつある.そこで本研究では,心拍動や脳活動に関わる各種生体計測データ(心拍数変動、血圧変動、心電図、脳波、脳磁図)に対して、カオス、(マルチ)フラクタル、ウェーブレットなどの非線形解析手法を駆使し、それらの結果の複合的な分析を通して、心機能と脳機能を中とする生体機能の正常(健常)と異常(病態)の境界領域を判定しうる新しい健康指標とそれによる評価システムの構築を目指すものである.本年度は、次の1、2に従って研究を遂行した。
1.主要な非線形解析手法アルゴリズムの把握・特徴分類と実装:カオス解析、フラクタル解析、ウェーブレット解析について、それぞれのアルゴリズムと特徴を2での対象生体データヘの実際適用を前提に把握し、統合的な解析処理のための実装を進めた.2.実際の生体機能データヘの非線形解析手法の具体的適用:1.で検討した各解薪法の適用対象としては、(a)心拍動の心拍間隔(R-R Interval)データ、(b)心電図波形データ、(c)自発脳波および脳磁図データを中心とし、1で明らかにされた各手法のデータ条件を全て満たすレファレンスデータの整備を進めた.レファレンスデータとしては,正常(健常者)と病態違(疾患者)のそれぞれによる2群を準備し、これらに対して解析法を実施し、それぞれの指数(指標)等の定量計算を行った.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 情動的刺激によるMEG変化の時系列フラクタル解析2008

    • Author(s)
      西村 治彦
    • Journal Title

      知能と情報(知能情報ファジィ学会論文誌) Vol.20,No.1

      Pages: 117-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下オリーブニューロンのFitzHugh-Nagumo型モデルにおけるカオス共鳴現象2008

    • Author(s)
      西村 治彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会信学技報 Vol.107,No.542

      Pages: 415-420

  • [Journal Article] Dynamic Memorization Characteristics in Neural Networks with Different Neuronal Dynamics2007

    • Author(s)
      Haruhiko Nishimura
    • Journal Title

      International Journal of Neural Systems Vol.17,No.3

      Pages: 161-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳波・心電図測定によるストレスに関連した生体変動解析2007

    • Author(s)
      水野 由子
    • Journal Title

      電子情報通信学会信学技報 Vol.107,No.248

      Pages: 17-20

  • [Journal Article] 最適化した知識を提供する在宅看護/介護支援システムの構築2007

    • Author(s)
      東 ますみ
    • Journal Title

      医療情報学 Vol.27,No.3

      Pages: 329-336

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワイヤレスセンサネットワークによる心拍数モニタリングシステムの構築2007

    • Author(s)
      堀尾 裕幸
    • Organizer
      第27回医療情報学連合大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-11-25
  • [Presentation] 性格安定度に関連した脳波・脳磁図変化2007

    • Author(s)
      水野 由子
    • Organizer
      第27回医療情報学連合大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] Brain functions related to children's mental stability is quantified by using EEG and MEG2007

    • Author(s)
      Yuko Mizuno
    • Organizer
      Neuroscience 2007
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2007-11-05
  • [Presentation] Tone-Entropy法を用いた低出生体重児の心拍数の解析2007

    • Author(s)
      堀尾 裕幸
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-08-27
  • [Presentation] Developing an Earthquake Preparedness Check System on the Web2007

    • Author(s)
      Masumi Azuma
    • Organizer
      ICN Conferences and CNR2007
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2007-05-30
  • [Presentation] ニューロン系における決定論的カオス共鳴の検討2007

    • Author(s)
      西村 治彦
    • Organizer
      第51回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi