• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

老年期食生活における食物繊維の役割-老齢ラットにおける遺伝子発現変化を指標として

Research Project

Project/Area Number 19500679
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

南 道子  Tokyo Gakugei University, 教育学部, 教授 (70272432)

Keywords遺伝子 / 栄養学 / 遺伝子発現 / 老年期 / 食物繊維
Research Abstract

老年期の食生活を考える上で食物繊維の果たす役割を生理学的に解明しようと考え、19年度から3年間かけて研究を行ってきた。初年度は食物繊維がもつ腸内細菌叢の変化を検討し、生化学的な検証が得られたので、その翌年には肝臓の遺伝子の発現変化をDNAマイクロアレイによる網羅的な解析を行なった。
最終年度の21年度は内分泌に関する検討を行った。40週令の雄ラット14匹を二群に分け、2%食物繊維、10%食物繊維で1週間飼育した。ネンブタール麻酔をかけ頸動脈から採血した血液は一晩4℃で静置後、遠心分離して上清を血清とした。測定した内分泌物質はACE,ACTH,C3a アディポネクチン,アンジオテンシン,コーチソール,ガラニン,成長ホルモン,GF-1インスリン,レプチン,LH,PAI-1,プロゲステロン,プロラクチン、 セクレチン,テストステロン、無機質としてCa,Mg,血糖値、脂質として、コレステロール、中性脂肪ともカイロミクロン,VLDL,LDL、HDLであった。
その結果、血糖値については10%群の血糖が低い結果になり、従来言われている食物繊維が物理的に糖を吸着する事により、血糖の上昇を遅らせるという事が裏づけられた。また、過剰な食物繊維量により、無機質の吸収阻害が起こるということが報告されているが、10%食物繊維群の血清のCa,Mgの濃度の値は2%食物繊維群との変化が見られず、今回の実験計画の食物繊維量が過剰すぎる量ではない事が証明された。脂質では10%食物繊維群でコレステロールの値が全体的に低い値である事が認められたが有意差は得られなかった。内分泌では特にPAI-1 (plasminogen activator inhibitor 1)に有意差が見られた。PAI-1は脂肪組織から分泌され、悪玉として認識されているが、アディポネクチンに比べ研究が盛んに行なわれていない。PAI-1は平常値の4-5倍になると心筋梗塞などの危険が高まると言われている。今回10%食物繊維群は2%食物繊維群に比べいわゆる疾病を起こすような高い値ではなく1.16倍という低値であったが、0.01%の危険率で有意差が認められ、食物繊維の摂取量と血中PAI-1濃度に相関関係があると考えられた。このことからさらに食物繊維とPAI-1についての因果関係についてin vivo、 in vitro両方からの詳細な研究がされる必要があると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Hsp90 Inhibitor Geldanamycin Abrogates Colocalization of eIF4E-Transport into Stress Granules and Association of eIF4E with eIF4G2009

    • Author(s)
      Yukari Suzuki, Michiko Minami, Yasufumi, Minami
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 284

      Pages: 35597-35604

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Possible Role of Hsp90 in Translational Control2010

    • Author(s)
      南道子, 南康文
    • Organizer
      The complex life of RNA : From synthesis to decay
    • Place of Presentation
      EMBL Heiderberg(Germany)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] The Hsp90 inhibitor geldanamycin affects the formation of processing bodies and stress granules2009

    • Author(s)
      松本健、南道子、南康文
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜国際会議場
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] P body及びストレス顆粒に関わるHsp90の機能2009

    • Author(s)
      南道子、松本健、南康文
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi