• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリック症候群を抑制するリポ蛋白質受容体の活性化を促す食品因子の探索

Research Project

Project/Area Number 19500684
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

金 東浩  Osaka City University, 大学院・生活科学研究科, 講師 (70326271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 茂  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 准教授 (60211926)
細田 明美  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助手 (40449418)
山岸 あづみ  山形大学, 地域教育文化学部, 助教 (00400531)
Keywords食と栄養 / リポ蛋白質受容体 / メタボリック症候群 / 食品因子
Research Abstract

リポ蛋白質受容体ファミリー遺伝子はコレステロール代謝のみならず、肥満、高脂質血症、糖尿病、骨粗鬆症に大きく関与している。即ち、超低密度リポ蛋白質受容体の機能異常は、肥満、高脂質血症に関与し、低密度リポ蛋白質受容体類似蛋白質5の機能異常は糖尿病、骨粗鬆症に関与する。これらの実験事実は、リポ蛋白質レセプターの機能異常が、複数の生活習慣病の発症を惹起し、メタボリック症候群を誘導することを強く示唆する。従って、メタボリック症候群を抑制する鍵は、リポ蛋白質レセプターの活性を制御することにあり、その活性を有する食品因子を同定できればメタポリック症候群を抑制できると期待できる。そこで本研究の1年目には、1)各種リポ蛋白質受容体のcDNAを動物細胞発現ベクターへ挿入した組み換え体を作製し、株化動物培養細胞とラットから分離培養した初代培養細胞に導入し、過剰発現系を確立した。2)各種受容体に特異的な抗体を細胞に反応させ、発現量と細胞膜に局在することを確認した。3)株化動物培養細胞とラットから分離培養した初代培養細胞(a.リポ蛋白質受容体の発現調節)、上記で作製した過剰発現細胞(b.リボ蛋白質受容体を介するシグナル伝達系調節)を96ウェルのプレートに培養し、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ペプチド、脂肪酸などの食品因子を添加後、数時間または数日間培養し、mRNAを精製した。精製したmRNAを用いてリアルタイムPCRにより発現量解析を行い、リポ蛋白質受容体ファミリー遺伝子の発現に影響を与える複数の食品因子が同定された。現在、食品因子による発現調節の詳細な作用機構の解明と疾患モデル動物を用いた食品因子による発現調節の分子機構を明らかにすることを目的に解析を行っている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Presentation (12 results)

  • [Presentation] 生体機能調節に果たすリボ蛋白質受容体ファミリーの役割2008

    • Author(s)
      金 束浩
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] メタボリックシンドローム発症モデル動物における体内時計関連遺伝子の発現調節2008

    • Author(s)
      金 哲民
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] リポ蛋白質レセプターファミリーを介するシグナル伝達機構の解析2008

    • Author(s)
      関屋麻奈美
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] オーファンレセプターGPCRを介するレプチン産生調節2007

    • Author(s)
      山岸 あづみ
    • Organizer
      日本食物繊維学会第12回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Green tea inhibits D-galactosamine-induced hepatic injury by suppressing TNF-α secretion from Kupffer cells2007

    • Author(s)
      Akemi Hosoda
    • Organizer
      The 3^<rd> International Conference on Polyphenols and Health
    • Place of Presentation
      Kagoshima,Japan
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Effect of dietary protein type on lipid metabolism in metabolic syndrome model rat, OLETF2007

    • Author(s)
      Tomoe Ogino
    • Organizer
      The 3^<rd> International Conference on Polyphenols and Health
    • Place of Presentation
      Kagoshima,Japan
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] The LDL Receptor Gene Family with New Physiological Functions Involved in Development of Life-Style Related Diseases2007

    • Author(s)
      Shigeru Saeki and Dong-Ho Kim
    • Organizer
      2007 International Symposium and Annual Meeting(Metabolic Syndrome and Functional Foods)
    • Place of Presentation
      Muju,Korea
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] メタボリックシンドローム発症における体内時計の分子機構2007

    • Author(s)
      佐伯 茂
    • Organizer
      日本生理人類学会第57回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] Green tea inhibits D-galactosamine-induced hepatic injury by suppressing TNF-α secretion from Kupffer cells2007

    • Author(s)
      Akemi Hosoda
    • Organizer
      The 10^<th> Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Taipei,Taiwan
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] Effect of dietary protein type on plasma and liver lipid concentrations and hepatic lipid metabolism gene expression in metabolic syndrome model rat,OLETF2007

    • Author(s)
      Tomoe Ogino
    • Organizer
      The 10^<th> Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Taipei,Taiwan
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 摂取蛋白質の質的相違がメタボリク症候群モデルラットの遺伝子発義に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      荻布 智恵
    • Organizer
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] リポ蛋白質受容体ファミリーの脳神経系における機能解析2007

    • Author(s)
      丁英姫
    • Organizer
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi