• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

家庭連携型食育モデルの効果の科学的評価

Research Project

Project/Area Number 19500693
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

渡辺 満利子  Showa Women's University, 生活機構研究科, 教授 (20175128)

Keywordsクラスター割付け / 無作為化比較試験 / 食育 / 家庭連携型 / 食物摂取頻度調査票(FFQW82 青少年版) / 評価 / エネルギー摂取量 / 朝食
Research Abstract

目的:前年度、正確度の高い食事調査法「FFQW82青少年版」を確定し、今年度はこれを活用した「新食育法」を策定し、新食育法の効果をクラスター無作為化比較試験(RCT)に基づく介入研究により評価し、「家庭連携型食育モデルの効果の科学的評価」を目的とした。研究デザイン・方法:新食育法(介入)と従来法に基づく教育(非介入)という2種類の食育法の評価をクラスター割付無作為化比較試験に基づく介入研究。対象は1年生6クラス、同2年生6クラス、合計12クラス(n=449、12-13歳)。主要評価指標は研究開始6ヶ月後のエネルギー摂取量とした。介入6ヵ月間に毎月2回、計12回(50分/1回)の新食育法を実施した。解析方法:2群の平均値の差の検定。交絡変数の調整は線形混合モデルにより検討。新食育法:青少年の食の自立を促し学校食育と家庭実践とを連携させた食育法とした。新食育法要点:1.自分のからだ・食事の科学的認識、2.三食の適正摂取、3.朝食・弁当の事前準備と摂取、4.基本調理習得、5.適正体重維持・生活習慣病予防法とした。
結果:エネルギー(E)摂取量は両群とも低下傾向を示していたが、介入群は非介入群に比べ減少量が少なく、粗データでは両群に有意な相違を認めた(朝食E,p<0.10、夕食E,p<0.05)。主要栄養素も同傾向を認めた(朝食たんぱく質,p<0.10、朝食炭水化物,p<0.10,夕食炭水化物,p<0.05,朝食マグネシウム,p<0.05,1日カルシウム,p<0.05)。一方、ベースライン調整後のモデルでは、いずれも有意差は認められなかった。考察:クラスター割付RCTに基づく家庭連携型新食育の効果が特に朝食、夕食で有意ではないものの傾向が認められたことは、効果的食育モデルの構築に寄与できる意義ある成果と考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 地方都市中学生における食育課題の男子・女子間の比較検討2008

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Journal Title

      昭和女子大学生活科学紀要 学苑 818

      Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方都市と大都市における女子生徒の食育課題検出のための研究2008

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Journal Title

      昭和女子大学生活科学紀要、学苑 818

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 青少年の食生活改善のための食育効果の評価-都市部女子中学生を対象としたクラスター無作為化比較試験-2009

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Organizer
      第19回 日本疫学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2009-01-24
  • [Presentation] 女子生徒の食事評価のための食物摂取頻度調査票(FFQW82)の妥当性と再現性の検討2008

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Organizer
      第67回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] Validity and reproducibility of Food Frequency Questionnaire (FFQW82) for assessing the habitual diet in female adolescents.2008

    • Author(s)
      Watanabe M
    • Organizer
      15th International Congress of Dietetics
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2008-09-09
  • [Presentation] Validity and Reproducibility of Semi-Quantitative Food Frequency Questionnaire with 82 food lists (FFQW82) : for Assessing Habitual Diet in Adults.2008

    • Author(s)
      Watanabe M
    • Organizer
      15th International Congress of Dietetics
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2008-09-09
  • [Presentation] 都市部女子中学生における無作為化比較試験に基づく食育効果の評価2008

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Organizer
      日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      鎌倉市
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 女子中学生の習慣的食事摂取量の評価-「食物摂取頻度調査票(FFQW82)青少年版」の妥当性と再現性-2008

    • Author(s)
      渡辺満利子
    • Organizer
      日本行動計量学会第36回大会
    • Place of Presentation
      武蔵野市
    • Year and Date
      2008-09-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi