• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ストレスに伴う食欲減退のメカニズムを探る

Research Project

Project/Area Number 19500704
Research InstitutionNakamura Gakuen College

Principal Investigator

青峰 正裕  Nakamura Gakuen College, 栄養科学部, 教授 (60091261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大和 孝子  中村学園大学, 栄養科学部, 講師 (70271434)
西山 敦子  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (90461475)
Keywordsストレス / 摂食障害 / 神経伝達物質 / 学習記憶 / 食行動 / ラット / マイクロダイアリシス / 糖尿病
Research Abstract

神経伝達物質であるセロトニン(5-HT)作動性神経が投射している海馬での5-HTの食欲低下への関わりを探る実験を行った。糖尿病の脳では5-HTレベルが記憶に関係している海馬で低下していることが知られており、このレベル低下と糖尿病者で高頻度に合併するうつ病との関係が注目されている。そこで、うつ病の軽減を図るために使用されているのが抗うつ剤で、三環系、四環系、セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)などがあるが、ここではSSRIの一つであるフルボキサミンをマウスに投与して、拘束ストレスを明期(7:00〜19:00)または暗期(19:00〜7:00)の始め30分間負荷し、摂食・摂水行動に及ぼす効果を調べた。糖尿病では5-HTの海馬でのレベルは低下しているので、健常マウス(C57BL/6J;約63週、約39g)とともに自然発症糖尿病マウス(KK/Ta;約64週、約39g)を用いて比較した。フルボキサミンは血中濃度が1mMになるように腹腔内に投与した。マウスは夜行性であるから夜間(暗期)の行動量は明期の2倍以上である。拘束ストレスは明期に負荷すると両群マウスで行動量は明期より暗期に減少した。しかしSSRI前投与により、暗期の行動量は増加し、とくに糖尿病マウスで顕著だった。一方、暗期始めのストレス負荷は、暗期の行動量に影響を及ぼさなかった。摂食・摂水量も行動量とほぼ類似の経過を示した。このことからフルボキサミンは、明期(すなわちヒトにおいては夜間)にストレス負荷した場合に限り、暗期(すなわちヒトにおいては午前中)の行動を正常に回復させる効果があることがわかった。とくに糖尿病の場合はその効果がより大であったことは、フルボキサミンが脳でのシナプス間隙での5-HTの再取り込みを阻害することにより、5-HTの濃度を上昇させた可能性が強く示唆された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 一酸化窒素は糖尿病マウスの運動量を増加させる2009

    • Author(s)
      西山敦子
    • Journal Title

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 41

      Pages: 263-270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トマトジュース摂取がストレス緩和に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      藤瀬朋子
    • Journal Title

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 41

      Pages: 271-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コーヒー抽出液によるストレス緩和に関する研究2009

    • Author(s)
      藤瀬朋子
    • Journal Title

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 41

      Pages: 281-287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳の健康と食との関わり2008

    • Author(s)
      青峰正裕
    • Journal Title

      FOOD Style21 12(6)

      Pages: 47-49

  • [Journal Article] コーヒーによるストレス緩和に関する研究-女子大学生におけるアンケート調査編-2008

    • Author(s)
      大和孝子
    • Journal Title

      食品と科学 50(2)

      Pages: 73-76

  • [Journal Article] コーヒーによるストレス緩和に関する研究-女子大学生における官能検査編-2008

    • Author(s)
      大和孝子
    • Journal Title

      食品と科学 50(3)

      Pages: 39-43

  • [Journal Article] コーヒー抽出液によるストレス緩和に関する研究2008

    • Author(s)
      大和孝子
    • Journal Title

      食品工業 51

      Pages: 57-63

  • [Presentation] 糖尿病ラットにおける高血糖状態はストレス抵抗性を低下させる2009

    • Author(s)
      永田瑞生
    • Organizer
      第23回日本糖尿病・肥満動物学会
    • Place of Presentation
      岡山市岡山国際ホール
    • Year and Date
      20090213-20090214
  • [Presentation] 糖尿病マウスにおける一酸化窒素の運動生理学的効果2008

    • Author(s)
      西山敦子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
    • Place of Presentation
      大分県別府市別府大学
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 大豆たんぱく質中のアルギニンはZuckerラットの内臓脂肪を減らさない2008

    • Author(s)
      竹嶋美夏子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
    • Place of Presentation
      大分県別府市別府大学
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] コーヒー摂取によるストレス緩和効果2008

    • Author(s)
      古川智子
    • Organizer
      第57回日本食品保蔵科学会
    • Place of Presentation
      島根県松江市島根大学
    • Year and Date
      20080621-20080622
  • [Presentation] 茶葉カテキンによる脳内セロトニン放出増加2008

    • Author(s)
      西山敦子
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      埼玉県坂戸市女子栄養大学
    • Year and Date
      20080502-20080504
  • [Presentation] 糖尿病による高血糖がストレス抵抗性を減弱する2008

    • Author(s)
      永田瑞生
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      埼玉県坂戸市女子栄養大学
    • Year and Date
      20080502-20080504
  • [Presentation] 茶葉カテキンによるラット脳セロトニン放出の増加2008

    • Author(s)
      大和孝子
    • Organizer
      第18回日本清涼飲料研究会
    • Place of Presentation
      東京都日本教育会館一ツ橋ホール
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] コーヒー成分(カフェイン、クロロゲン酸)のストレス緩和作用に関する研究2008

    • Author(s)
      藤瀬朋子
    • Organizer
      第18回日本清涼飲料研究会
    • Place of Presentation
      東京都日本教育会館一ツ橋ホール
    • Year and Date
      2008-10-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi