• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

授業を支援する「雪」に関するWebコンテンツの新展開と教員研修モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19500712
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

高橋 庸哉  Hokkaido University of Education, 教育学部, 教授 (60236297)

Keywords雪 / Webコンテンツ / 総合的な学習の時間 / ワークシート / 教員研修 / 科学教育
Research Abstract

1. 児童用ワークシートの制作
Webページ「北海道雪たんけん館」を利用した授業に多くの教師が容易に取り組めるように、除雪を扱った小学校4〜6年生用ワークシート「身近の除雪について考えよう」を開発・制作した。雪堆積場の様子や除雪の色々、除雪作業の苦労、自分たちにもできることを考えるなどからなる。
2. ホームページの拡充
新千歳空港での除雪に関するページを制作し、「雪と暮らそう」コーナーに掲載した。空港事務所による滑走路の除雪に関するページと航空会社による航空機の運航に関するページから構成されている。また、昨年度ラジコン・ヘリコプタで空撮を行った畑への融雪剤撒布の写真とビデオをホームページ中の「北海道定点観測」コーナーに掲載した。
3. 教員研修資料の制作及び研修事業の実施
雪を扱った実践の普及を図るために、単元のねらい及び単元の評価基準、単元計画、本時の展開例を示した小学校教師用「雪の学習プラン集Vol.1」を制作した。"雪の結晶「不思議・発見」をさがそう"、"北海道の冬のくらし"、"札幌市の除雪は世界-?!"など10テーマを取り上げた。
指導的教員を対象としたワークショップを実施し、各地の実践例を収集すると共に、カリキュラムの開発などについて、討論した。雪の学習研究会を札幌市内小学校と共催で実施し、上記のプラン集及びワークシートを紹介した。公開授業「雪国"札幌"に生きる2009」及び提案「完成!雪の学習カリキュラム集Vol.1」、「冬の魅力を子どもたちへ」からなり、全道各地から134名の参加があった。事後アンケートによれば、研究会の満足度は5段階評価で4.1で、プラン集があることで明日からの授業に生かしていけるなどの感想を頂いた。また、雪に関する出張授業を道内小学校で行い、教育現場での実践を継続的にサポートした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Webページ「北海道雪たんけん館」の教育現場における利用状況調査2008

    • Author(s)
      高橋庸哉
    • Organizer
      日本教育工学会第24回全国大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学, 上越
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 身近な素材『雪』を活がすWebコンテンツ開発(その3教室への普及を図る方策)2008

    • Author(s)
      高橋庸哉
    • Organizer
      日本科学教育学会第32回年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Remarks] 北海道雪たんけん館

    • URL

      http://yukipro.sap.hokkyodai.ac.jp

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi