• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

創造性・論理性を育むマイクロスケール化学実験の系統化についての研究

Research Project

Project/Area Number 19500716
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

荻野 和子  Tohoku University, 名誉教授 (40004353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻野 博  放送大学, 教養学部, 教授 (00004292)
芝原 寛泰  京都教育大学, 教育学部, 教授 (60144408)
猿渡 英之  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (30221287)
吉野 輝雄  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10052276)
斎藤 紘一  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 (90004457)
Keywordsマイクロスケールケミストリー / 教材開発 / 化学実験 / 実験マニュアル
Research Abstract

1.海外研究者とののマイクロスケール化学実験(以下MCと略記)の意見交換、情報収集:
第41回IUPAC Congress(於イタリー,トリノ市),第12回アジア化学会議(於マレーシア,クアラルンプール市)等国際学会において,研究発表1件、招待講演2件,ワークショップ講師2件等を行い、世界各国のMCおよびグリーンケミストリー教育についての情報・意見の交換を行った。代表者の開発した実験教材は,世界各国で実施できること,学生の興味を高めることができると評価された。これに関連して英文実験マニュアルの作成した。
2.教材の開発と試行(1)大学文系化学実験のマイクロスケール化(斎藤):標記教材を開発・実施し,教育効果が高いことがわかった。(2)中高校MC教材開発(荻野和子,芝原,東海林):(1)反応速度、(2)電池の実験,(3)有機化合物の酸化反応の教材を開発した。
3.器具の開発(荻野和子、荻野博,猿渡):MC気体実験ならびに電気化学実験を容易にするためのプラスチック器具,簡易型の蛍光光度計を製作した。
4.現場・ワークショップでの実施により,教材マニュアルの改善をはかるとともに普及における問題の検討を行った。(1)教員対象のワークショップ型研修を主宰あるいはその講師となった。(荻野和子:国際基督教大学SPP理数系教員指導力向上研修、山形大学、香川大学等5件;芝原:京都教育大学等3件,吉野1件ほか);(2)小学校-高校の授業実践(芝原:9件,東海林3件);(3)大学(斎藤3件,荻野博3件,芝原2件)
5.2008年3月に本研究代表者は第7回グリーン・サステイナブルケミストリー賞文部科学大臣賞を受賞した。その業績には,本研究の成果が含まれる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] マイクロスケール実験の探究活動への応用2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Journal Title

      化学と教育 55

      Pages: 336-339

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 温室効果ガスと地球温暖化2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Journal Title

      現代化学 No.438

      Pages: 19-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グリーン・サステイナブルケミストリーの教育及び普及への貢献2008

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      第8回グリーン・サステイナブルケミストリーシンポジウム(受賞講演)
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] 化学教育にグリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)の概念を取り入れよう-高校・大学教員によるGSCについての学習その42008

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      第8回グリーン・サステイナブルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-03-06
  • [Presentation] 新しい化学教育法:マイクロスケールケミストリー2007

    • Author(s)
      荻野 博
    • Organizer
      大阪市立大学重点研究「分子精密制御の高次物質化学」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学大学院理学研究科
    • Year and Date
      2007-12-26
  • [Presentation] タブレットPC支援によるマイクロスケール実験の教材開発II-中・高理科の化学教材を例に-2007

    • Author(s)
      本薗宏香, 芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 電気分解による二酸化マンガン被膜を用いたマンガン電池-マイクロスケール実験による教材開発と授業実践-2007

    • Author(s)
      米本 朋生, 芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会(学生発表賞を受賞)
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] Electrolysis and Galvanic Cells2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      Small Scale and Green Chemistry Approach for Eaucation Workshop(招待講演)
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn Universityバンコック市,タイ
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] Microscale Chemistry is Fun!2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      1st International Conference on Science Education in the Asia-Pacific(基調講演)
    • Place of Presentation
      Sofitel Grand Centara Hotel,バンコック市,タイ
    • Year and Date
      2007-11-28
  • [Presentation] マイクロスケール化学実験の魅刀2007

    • Author(s)
      荻野 和子, 荻野 博
    • Organizer
      日本化学会化学教育研究協議会東北大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      山形大学理学部
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 高校化学におけるスモールスケール生徒実験XXI超音波を用いた過酸化水素によるベンジルアルコールの酸化2007

    • Author(s)
      東海林 恵子, 荻野 和子
    • Organizer
      日本化学会化学教育研究協議会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学理学部
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] フォトICダイオードを用いた簡易吸光光度計と簡易蛍光光度計2007

    • Author(s)
      猿渡英之・小渡明子
    • Organizer
      平成19年度化学教育研究協議会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学理学部
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 高校化学未履修大学生への基礎化学教育におけるマイクロスケール化学実験2007

    • Author(s)
      斎藤紘一
    • Organizer
      日本化学会化学教育研究協議会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学理学部
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Attract Students' Interest to Chemistry through Microscale Experiments2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      12th Asian Chemistry Congress(第12回アジア化学会議), 基調講演
    • Place of Presentation
      Putra World Trade Centre,クアラルンプール市,マレーシア
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Presentation] Some Microscale Chemistry Experiments2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      UNESCO Training in Microscience
    • Place of Presentation
      Putra World Trade Centre,クアラルンプール市
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Presentation] How can we attract students' interest toward chemistry?2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Organizer
      41st IUPAC Congress(第41回国際純正及び応用化学連合会議
    • Place of Presentation
      Lingotto会議場,トリノ市,イタリー
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] マイクロスケール実験による反応速度に関する教材開発2007

    • Author(s)
      濱口優子, 芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] タブレットPC支援によるマイクロスケール実験の教材開発I-中学校理科の教材実験を例に-2007

    • Author(s)
      本薗宏香, 芝原寛泰
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Book] 環境化学の事典2007

    • Author(s)
      荻野 和子
    • Total Pages
      344-345
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 本研究に関連したインターネットホームページ,「マイクロスケール化学実験フォーラム」

    • URL

      http://science.icu.ac.jp/MCE/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2021-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi