2008 Fiscal Year Annual Research Report
持続可能な社会のための自然エネルギー技術に関する教材開発
Project/Area Number |
19500724
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
山本 利一 Saitama University, 教育学部, 教授 (80334142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 康幸 埼玉大学, 教育学部, 教授 (50134325)
森山 潤 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (40303482)
|
Keywords | 学校教育 / 自然エネルギー / バイオマス / 海洋エネルギーの利用 / 太陽光発電 / 技術教育 |
Research Abstract |
本研究の目的は、初等中等教育における科学技術に関する理解及び興味・関心を高め、持続可能な社会を築く人材を育成することである。そのため、自然エネルギーの中でも、.太陽光発電、風力発電、バイオマスエネルギー、温度差発電を題材として設定し、最新の科学技術を実験や体験を通して学習する教材・教具及びカリキュラム(学習指導マニアル)を作成することである。開発した教材・教具やカリキュラムは、授業実践を通してその効果を検証し、より効果的なものに改良し学校へ提案するレベルまでを研究の目的と定めている。 平成20年度は、(1)現状の調査を基にした学習指導課程の検討を行った。さらに、その指導の中で活用されている教材を開発した。(2)具体的な教材として、太陽光発電教材、風力発電教材、海洋エネルギー、スターリングエンジンに関する教材を開発することができた。(3)開発した教材を、研究協力依頼をした小学校、中学校で実際に授業で活用し、児童・生徒の反応を検証した。(4)また、これらの教材を学校現場の教員組織する研究会に提案し、教材の評価、改善の方向性を確認する助言を得た。(5)文部科学省から学習指導要領の改訂が発表され、それらの中のエネルギー教育がどのように位置づけれているかの検討し、カリキュラムの開発を実施した。
|