• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

探究学習と環境学習を柱とする小中学校理科カリキュラム編成を目指す教材群の開発

Research Project

Project/Area Number 19500740
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

広木 正紀  Kyoto University of Education, 京都教育夫学・教育学部, 教授 (30115977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 正志  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70149558)
村上 忠幸  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20314297)
Keywords理科 / カリキュラム / 教材 / 探究学習 / 環境学習
Research Abstract

1.教材の収集:探究学習の観点と環境学習の観点から理科教材の発掘調査を行った。海外についてはカナダに赴いて、学校現場の視察を行うとともに、教科書や関連資料を収集した。それらの資料と、日本の明治から平成にかけての教科書や関連資料から、探究学習と環境学習に関わりある活動教材を抜き出し、それぞれの要約を、モジュールとして整理し、データベースづくりを行った。
2.KJ法の適用を通した系統化の視点の検討:理科に関わる活動モジュールを、探究学習の観点と環境学習の観点に基づいて整理・系統化するための検討を、1のデータベースをもとにKJ法に準じた方法(広木ほか1989a・b,1990,1992,1995,1997,1998,2001,2003)を用いて行った。その結果、探究学習の観点と環境学習の観点を踏まえたカリキュラム骨格として、既提出の"学びにおける三つの段階"(広木1996,1997,2000,2002)の考えを基本としつつも、それを改変した、次の大枠が考案された。
段階1「馴染む段階」、段階2「環境への気づき(存在への気づきと関係への気づき)と理解の段階」、段階3「探究・工夫の段階」
3.教材補充の検討:探究学習の観点と環境学習の観点を踏まえて試作されたカリキュラム骨格に基づき、「水」の学習を例に、活動教材のカリキュラム骨格への配置について検討を進めた。その結果、水の自浄作用に関わる教材、保冷・保温作用に関わる教材等、補う必要のある探究教材が、いくつか判明してきた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 学びの主体者としての子ども理解で、大切にしたいこと2008

    • Author(s)
      広木正紀
    • Journal Title

      初等理科教育(農文教) 42(1)

      Pages: 10-13

  • [Journal Article] 戦後中学校理科教科書における、化学に関する単元テーマの時代間比較-高校化学との関わりを視野に入れて-2008

    • Author(s)
      小崎公惠・広木正紀
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践研究紀要 8

      Pages: 11-20

  • [Presentation] 「身近な自然物を原料に用いて試みる「物づくり」の意義-環境教育の観点から-2007

    • Author(s)
      広木 正紀
    • Organizer
      平成19年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学教育学部附属中学校
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 「環境教育の視点」と「探究学習の視点」を大切にした学習内容づくり-「自然観の育ち」と「学習観の育ち」を願って-2007

    • Author(s)
      広木 正紀
    • Organizer
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2007-08-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~hiroki/hipapers.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi