• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ICTを活用した遠隔理科学験の利活用実践研究

Research Project

Project/Area Number 19500750
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

藤井 弘也  Oita University, 教育福祉科学部, 教授 (70218981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 茂  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (00166670)
芝原 雅彦  大分大学, 教育福祉科学部, 助教 (60253762)
Keywords科学教育 / 教育工学 / 物性実験
Research Abstract

平成18年度より取り組んできた、小・中学校における科学実験教室の実施状況調査と課題の抽出結果を論文の形で報告すると共に、県内および福岡県の小・中学校で行われている理科実験の状況とニーズについて聞き取り調査を行った。その結果理科実験の教育効果が検証され、どのような実験が現場では実施困難で、遠隔実験が有効と考えられるかについて検討を行った。
同時に小・中学校で行われている力学分野の実験教材の開発と実践を行い、成果を論文にまとめた。ここでは、研究室の卒業研究の学生が実際に小・中学校に赴き、グループ毎に新たに設計した実験装置を製作させ、実験を行うことにより、力のつり合いについての児童・生徒の理解を深めさせるという成果が得られた。遠隔実験装置として陰極線の実験装置を製作し、その成果を論文にまとめたものを平成20年度4月に発表した。ここではすでに購入済みのインターフェースボックスを使用して、動画像と制御ボタンが一つの実行画面で観察・操作できるようにした。実際に使用する場合には小・中学校に整備されている豊の国ハイパーネットワークの教育用VLANに載せる必要があるため、観察に必要な解像度は維持しつつも、リアルタイムの動画像が遅延なく送受信出来るように帯域を小さくおさえるように工夫をした。さらに本経費で遠隔制御に必要なインターフェースボックス等の必要機器を揃え、さらに気柱の共鳴の遠隔実験装置を製作した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 理科授業における実験装置の製作2007

    • Author(s)
      藤井 弘也
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター紀要 24号

      Pages: 59-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 理科離れの視点から見た子ども科学実験教室のあり方-児童・生徒1,231人のアンケート調査から-2007

    • Author(s)
      藤井 弘也
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 29巻

      Pages: 153-168

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi