• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Development of science education curriculum based on "Nature experience activity" in which 4 universities of Kyushu work

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19500751
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

MAKINO Harutoshi  Oita University, 高等教育開発センター, 教授 (30165683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TAKAHAMA Hideki  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (10113010)
TANAKA Hitoshi  熊本大学, 教育学部, 准教授 (80117043)
SHIMADA Hideaki  熊本大学, 教育学部, 准教授 (40226212)
TSUCHIDA Satoshi  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (10217325)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords科学教育カリキュラム / 総合的な学習
Research Abstract

2泊3日の日程で実施する自然体験学習会において、海辺の生物調査、地層の観察、化石の採掘、環境化学の実験、天体の観測、理科教育等の内容を学習する効果的なプログラムを作成した。また、学習プログラムと運営方法との連携を改善することで、参加者の満足度を高めるとともに、新たな研修内容を付加することができ、科学教育カリキュラムとしての質を高めることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 自然体験学習プログラムの実証的研究-第3回無垢島自然体験学習会での実践から-2009

    • Author(s)
      牧野治敏
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 31巻1号

      Pages: 57-68

  • [Journal Article] 自然体験学習会の効果的な実施について-大学, 地域, 学校の協働による大分県津久見市無垢島での実践から-2008

    • Author(s)
      牧野治敏、高濱秀樹、田中均、島田秀昭、土田理
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告 Vol.23 No.2

      Pages: 41-44

  • [Presentation] 九州の4大学、地域および学校の協働による自然体験学習会の試み-大分県津久見市無垢島での実践から-2008

    • Author(s)
      牧野治敏(代表者)
    • Organizer
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 自然体験活動に基づく科学教育カリキュラムの開発-大分県無垢島での事例から-2008

    • Author(s)
      牧野治敏(代表者)
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学教育文化学部
    • Year and Date
      2008-05-24

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi