• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

盲学校理科教育における音声化手作り酸素センサの開発と自然探求型の教材研究

Research Project

Project/Area Number 19500770
Research InstitutionTokyo National College of Technology

Principal Investigator

高橋 三男  Tokyo National College of Technology, 物質工学科, 教授 (40197182)

Keywords手作り酸素センサ / 理科教育 / 科学教育 / 酸素 / 理科教材 / 盲学校理科教育
Research Abstract

本年度は目標である音声化手作り酸素センサを開発することが出来た。現在100個を目標に作成中である。今後、手作り酸素センサを使った探求実験を希望する小学校や中学校、さらには、公開実験を希望する高校・大学、また都道府県の教育センターなどで希望があれば、貸し出しを検討している。今回の探求型教材の開発として、ロウソクの燃焼反応と酸素・二酸化炭素濃度を計測することができた。また、りんごの呼吸に関する酸素・二酸化炭素濃度の計測結果の詳細は、第89回春季日本化学会年会で成果発表を行った。両実験から、酸素濃度が減少する一方で、二酸化炭素が増加する傾向がみられ定量的な実験ができるようになった。日本理科学会では、「ガスの特性を調べる」と題して、空気中の酸素を基準に二酸化炭素とヘリウムガスの拡散状態を計測し比較検討した。その結果、ヘリウムガスは二酸化炭素ガスより3.3倍速く拡散する結果が得られた。この値は、文献値とも一致し簡単に拡散速度を比較する手法を、手作り酸素センサを使うことで検証することができた。また、冷却スプレーの成分実験では、使われているイソペンタンを容器に吹きかけ、酸素センサを挿入すると酸素濃度が急激に減少する。容器の口を下にすると酸素濃度は、急激に上昇するのが観察される。パソコン表示のデータから、グラフによる視覚による効果と数値読み上げによって音声化による認識する効果が得られ、イソペンタンが空気よりも比重が重たいことが実感され検証することができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Stability of Superoxide Ion in Imidazolium Cation-Based Room-Temperature Ionic Liquid2009

    • Author(s)
      Md. Mominul Islam, Tatsuya Jmase, Takeyoshi Okajima, Mitsuo Takahshi, Yoshiyuki Nakamuara, Takeo Ohasaka
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A 113

      Pages: 912-916

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微量天秤を用いた洗剤の評価2008

    • Author(s)
      佐伯康介, 関戸広太, 北折典之, 中村幹彦
    • Journal Title

      Material Technology 26(2)

      Pages: 85-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラマン分光の物質工学実験への導入2008

    • Author(s)
      阿久沢昇, 小島洋一郎, 土屋賢一, 高橋三男, 中野雅之
    • Journal Title

      東京工業高等専門学校研究報告書 39(2)

      Pages: 89-92

  • [Presentation] 理科教育のためのO _2/CO_2計測システムの開発2009

    • Author(s)
      高橋三男, 山本勝博, 堀哲夫, 松原静郎
    • Organizer
      日本化学会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] マイクロ酸素センサによる湛水条件における根の表面近傍の酸素濃度測定2008

    • Author(s)
      高橋三男, 仁木輝緒, 湯浅眞, 川島徳道
    • Organizer
      2008年度材料技術研究会討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] トウダイグサ科植物ジャトルファの根の構造と種子の含有物質について2008

    • Author(s)
      仁木輝緒, 石黒修平, 札之辻直也, 高橋三男
    • Organizer
      第29回根研究集
    • Place of Presentation
      千葉科学大学
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(7)-ガスの特性を調べる-2008

    • Author(s)
      高橋三男, 筒井健太郎, 柚賀正光, 園部幸枝, 佐藤道幸
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 東京高等専門学校における感光器作製の取り祖みについて2008

    • Author(s)
      高橋三男
    • Organizer
      日本視覚障害理科教育研究会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2008-08-01
  • [Presentation] 湛水条件におけるベニバナインゲン根の表面近傍の酸素濃度測定2008

    • Author(s)
      高橋三男, 石黒修平, 札之辻直也, 仁木輝緒
    • Organizer
      第28回根研究集会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2008-05-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi