• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

論理的思考力の定着を目的とした基礎数学学習e-ラーニングシステムの設計と開発

Research Project

Project/Area Number 19500842
Research InstitutionTokyo National College of Technology

Principal Investigator

鈴木 雅人  Tokyo National College of Technology, 情報工学科, 教授 (50290721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 友彦  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (80262278)
吉本 定伸  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (00321406)
松本 章代  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 助手 (40413752)
Keywords基礎数学 / 論理的思考力定着 / 学習システム / オンライン手書き文字認識 / 表示的意味論
Research Abstract

本研究では,高専低学年の学生に,数式の変形過程を1つ1つ記述させ,数式のハンドリングを正確に行えるよう支援することを目的として,基礎数学の学習において最も重要な,論理的思考力を養うためのe-ラーニングシステムの設計と開発を行うことが目的である.
本研究の目的を達成するため,本研究の1年目にあたる平成19年度は,高専低学年における数学教育の実態調査,数学教育に関する取り組み事例の調査を行った.更に,それらの調査結果を考慮しながら,研究分担者が専門とするパタン認識・自然言語処理の技術を踏襲した,学習システムの試作についての研究を行った.高専低学年における数学教育の実態調査では,既に科目担当者・担任が個々に調査した過去のデータや,これまで蓄積された学生の答案から事例を集めることで,状況を分析することができた.また,他高専等の取り組みについては,教育関係の学会で数多く事例が紹介されているが,e-ラーニングと数式ハンドリングとを結びつけた事例はなく,本研究の位置づけと有用性を改めて整理することができた.システム開発については,当初,1年目は認識エンジンに関する部分の試作・評価までを目標としていたが,当初の予定よりも研究が進み,現在,数式意味解析部の実装・評価まで終えており,これらの成果は2008年3月の学会で公表済みである.現在,入力文字の認識精度は約95%であり,意味解析部による数式解析についても概ね良好な成果が得られているが,予期しない式変形が記述された場合,十分な解析・指導ができないことがあり,今後はこれらの点について調査・改善を図って行く必要がある.また,次年度は,システムの要素技術の性能ではなく,システムの教育的効果という側面からシステム評価・改善を行ってゆく予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 標構造における意味的関係に基づくWWW検索性能の向上2008

    • Author(s)
      松本章代, 小西達裕, 高木朗, 小山照夫, 三宅芳雄, 伊東幸宏
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D VolJ91-D-no.3

      Pages: 560-575

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新入生必修科目としての電子工学導入教育-東京高専全新入生対象の工学基礎教育として-2007

    • Author(s)
      大塚友彦・正木進
    • Journal Title

      日本設計工学会誌 42

      Pages: 241-247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育-概要報告-2007

    • Author(s)
      大塚友彦・清水昭博・他4名
    • Journal Title

      平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集

      Pages: 570-571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育〜その32007

    • Author(s)
      一戸隆久, 加藤格, 新田武父, 大塚友彦, 正木進
    • Journal Title

      平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集

      Pages: 570-571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育-その42007

    • Author(s)
      西村亮, 松林勝志, 鈴木孝, 松本章代, 羽鳥広範
    • Journal Title

      平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集

      Pages: 6-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 検索キーワード間の修飾-被修飾関係の詳細な分析に基づくWWW検索性能の向上2007

    • Author(s)
      松本章代, 小西達裕, 高木朗, 小山照夫, 三宅芳雄, 伊東幸宏
    • Journal Title

      惰報処理学会論文誌 Vol.48-no.10

      Pages: 3386-3404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 論理的思考の定着をねらいとした基礎数学e-ラーニングシステムに関する一検討2008

    • Author(s)
      鈴木雅人, 山田恭一朗, 松本章代, 吉本定伸
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 理工系学生を対象とした論文における文章作成能力の向上を促すシステムの開発2008

    • Author(s)
      田中大輔, 松本章代, 鈴木雅人
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会学生ポスターセッション
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] Web文書を活用したn-gramモデルによる手書き自由記述アンケートの自動認識法2008

    • Author(s)
      泉谷達庸, 松本章代, 鈴木雅人
    • Organizer
      情報処理学会自然言語処理研究会2008-NL-183
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2008-01-22
  • [Presentation] 主観・客観表現に着目したWebページのカテゴライゼーション-文末の終助詞,助動詞,表明思考動詞を用いた判別法2007

    • Author(s)
      本間夏海, 松本章代, 鈴木雅人
    • Organizer
      八王子産学公連携機構第7回研究成果発表講演会
    • Place of Presentation
      八王子市学園都市センター
    • Year and Date
      20071200

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi