2008 Fiscal Year Annual Research Report
駅前廃店舗と退職技術者の能力を再利用する創造的初等情報処理教育手法の開発と評価
Project/Area Number |
19500847
|
Research Institution | Suzuka National College of Technology |
Principal Investigator |
桑原 裕史 Suzuka National College of Technology, 電子情報工学科, 教授 (30043326)
|
Keywords | 教育工学 / 情報基礎 / 知能機械 / 創造性育成 / PIC / 2足歩行ロボット / プログラミング基礎 / 小中学生 |
Research Abstract |
1 駅前廃店舗を借り上げ、ラボとして利用し、退職企業技術者・学生・教員が集って、地域の子供たちにワンチップコンピュータプログラミングによって制御するオモチャつくりを通し、物づくりの楽しみを教える場を創出した。この結果、述べ100名余りの小学生中学生が参加し組み込みシステムのプログラミングの基礎を学習した。 2 小中学生対象の「第5回ワンチップコンピュータを使った物づくり」コンテストを開催した。 3 上記コンテストのための「物づくり」の楽しみを教えるための講習会を開催した。 4 鈴鹿市商工会議所と連携し少年少女発明クラブとの共同イベントで、子供たちにワンチップコンピュータによる制御の基礎を学習させ、これを使った赤外線リモコン自動車を製作させた。 5 情報交換、作品発表の場の提供を行うためのWEBページを用意した。 この5つの事業を通して子供たちの創造性の育成と参加学生の技術向上を狙った。その成果を、参加者やアシスタントとしての企業OB・学生に対して、技術向上や物づくりに対する興味をアンケートなどで逐次調査し、どのような指導方法、あるいは、どのような課題が創造性や独創性育成に効果があるのかを検討し、次年度以降の計画に反映する予定である。 この事業で使用するラボで必要となる電源装置、計測機器、電子・機械部品とプログラミングのデモンストレーション用の携帯型端末の購入、及び、店舗借用料、アシスタントの雇用費等を本補助金で充当した。
|