• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

CFDを用いた大気環境影響評価手法の標準化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19510035
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

北林 興二  Kogakuin University, 工学部, 教授 (90306895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 裕昭  (独)産業技術総合研究所, 研究グループ長 (60357051)
飯塚 悟  (独)産業技術総合研究所, 研究員 (40356407)
KeywordsCFDモデル / k-εモデル / 乱流境界層 / 風洞拡散実験 / 乱流スペクトル
Research Abstract

本年度は、大気環境学会関東支部予測計画評価部会の下に「CFDモデル環境アセス適用研究会」を設け、6回研究会を行った。この中で、実用的CFDはRANS型であり、特にk-ε型乱流クロージャーを用いた手法についてガイドラインを作成することとした。まず平板上の境界層を対象として数社の参加を得て、境界層の発達と点源からの拡散計算について点源の位置と流入風速プロファイルのみを指定して行ったところ、結果にかなりの差異が生じた。これらの結果を分析するとともに、建築学会ガイドラインを参考とし、流入条件について、風速、乱流エネルギー、粘性消散率のプロファイルと地面粗度長を指定することにより、ほぼすべてのモデルで結果が一致することを確認した。これらの結果についてガイドラインに示すことにより、パラメータの設定ミス等を防げることを確認した。
風洞を使用し、k-εモデルとの比較ができるようにまず平板上で1/7および1/3乗則を満たす流入風速プロファイルを設定し、風速、レイノルズ応力3成分および粘性消散率を計算するためのスペクトルのプロファイルを取得した。また、1辺H(=10cm)の立方体を1つ置き、そのまわりの風、レイノルズ応力、スペクトルデータを取得した。また煙突高を1/2Hとして煙源を立方体上流側1/2HおよびHに置いて拡散実験を行い、データを取得した。これらのデータを用いて20年度に各CFDモデルの比較実験を行う。
国外の都市域の拡散実験のデータベースとして米国オクラホマシティーを対象としたJU3(Joint Urban Project 2003)のデータについて検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] A numerical simulation of tracer gas diffusion in a real street canyon in Tokyo2007

    • Author(s)
      千葉 康礼、北林 興二
    • Organizer
      14th World Congress on Clean Air and Environment
    • Place of Presentation
      ブリスベーン、オーストラリア
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] Large-Eddy Simulationによる平板境界層中の拡散解析2007

    • Author(s)
      飯塚悟、近藤裕昭
    • Organizer
      第4回CFDモデル適用性研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] Wind-tunnel and CFD studies on gaseous duffusion from a stack attached to a building2007

    • Author(s)
      飯塚 悟、前山 徳久、近藤 裕昭, 堀 晃浩、武藤 勝彦、坂本 重次、水野 健樹
    • Organizer
      12th International Conference on Wind Engineering
    • Place of Presentation
      ケアンズ、オーストラリア
    • Year and Date
      2007-07-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi