• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有用石油分解菌の培養制御技術の開発と海洋石油汚染浄化への応用

Research Project

Project/Area Number 19510095
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

岩淵 範之  Nihon University, 生物資源科学部, 講師 (90328708)

Keywords海洋石油汚染 / Cycloclasticus / プロテオーム / 多環芳香族炭化水素 / バイオリメディエーション / ゲノム / PAHsダイオキシゲナーゼ
Research Abstract

Cycloclasticusは海洋性の多環芳香族炭化水素(PAHs)分解菌であり、PAHsで汚染された海水中で優占種となる有用な石油分解菌である。本研究では、海水中の複合微生物系の培養を制御し、Cycloclasticusの石油分解活性を効果的に誘導する技術を開発するため、同菌のPAHs分解活性をプロテオーム解析により明らかにすることを目的とする。
炭素源として5種類の純品のPAHsを用い、それぞれを唯一の炭素源とした培養系にCycloclasticus sp. S-4株を摂取し培養した。これらのサンプルから、菌体を回収し、totalタンパク質を抽出し、SDSPAGEで電気泳動した。その結果、添加したPAHsの違いによるバンドパターンの差は確認できなかった。その後、各ゲル片を切り出し、トリプシンで処理したサンプルをLC-MS/MSに供し、本条件下で発現しているタンパク質の部分アミノ酸配列を取得した。得られたアミノ酸配列情報は自動的に相同性検索に供され、タンパク発現プロファイルを得た。その結果、供試した全ての全てのPAHsで発現の確認された3つのPAHsダイオキシゲナーゼを明らかにし、そのオペロンを特定した。一方で、供試した条件では発現の確認できなかった3つのPAHsダイオキシゲナーゼを明らかにし、そのオペロンを特定した。また、新たにPS-1株、S-3株のゲノム情報を加え、プロテオーム解析を行ったところ、供試した全ての条件で発現されたPAHsダイオキシゲナーゼを特定した。以上のことから、同菌が優先的に利用するPAHsダイオキシゲナーゼが特定できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 環境浄化とバイオフィルム-EPSによる微生物群集の制御-2008

    • Author(s)
      岩淵 範之
    • Journal Title

      防菌防黴誌 11

      Pages: 805-812

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cycloclasticus属細菌の多環芳香族炭化水素(PAHs)の分解に対する鉄の影響2009

    • Author(s)
      竹石英伯、岩淵範之, 他
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 油-微生物の相互作用におけるバイオフィルムの役割を考える2009

    • Author(s)
      岩淵 範之
    • Organizer
      日本農芸化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 複合微生物系の培養制御技術の開発と海洋石油汚染浄化への応用2009

    • Author(s)
      岩淵範之
    • Organizer
      理研BRC国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー東京
    • Year and Date
      2009-02-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi