• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

半導体ナノコラム結晶の電気伝導と光散乱

Research Project

Project/Area Number 19510111
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

関根 智幸  Sophia University, 理工学部, 教授 (60110722)

Keywordsナノコラム / GaN / 電気伝導 / 光散乱 / 非線形伝導 / 負の磁気抵抗 / プラズモン / フォノン
Research Abstract

1.GaNナノコラム結晶の電気伝導GaNナノコラム結晶の電気伝導を測定し、不純物伝導や非線形伝導の伝導機構を観測した。パルス電流測定より、低温で静電容量が発生することを突き止めた。また、強磁場下で負の磁気抵抗を観測し、サイクロトロン半径がナノコラム半径に一致する磁場で抵抗が最少になることを観測した。これらの実験事実はナノコラム特有の現象であり、今後の発展が期待できる。
2.高濃度にキャリヤードープしたGaNナノコラム結晶の光散乱高濃度のキャリヤをドープしたGaNナノコラム結晶のラマン散乱を研究した。キャリヤ電子の集団励起であるプラズモンとLOフォノンの結合モードをナノコラム結晶で初めて観測し、キャリヤ濃度を測定する方法を確立した。ナノコラム結晶ではホール効果測定等が困難なため、このラマン散乱測定はGaNナノコラム結晶のキャリヤ測定方法として重要である。
3.GaN/AIN多重量子ディスクナノコラム結晶の光散乱GaN/AIN多重量子ディスクナノコラム結晶の光散乱よりフォノン物性を研究した。超格子に閉じ込められた閉じ込めモードや、界面に局在した界面モードがナノコラムの動径方向にも閉じ込められて量子化することより、これらのフォノンモードが観測されることが分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Raman Scattering in GaN/AIN Multiple Quantum Disk Nanocolumns2007

    • Author(s)
      T. Sekine
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings 893

      Pages: 867-868

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GaNナノコラム結晶のプラズモンによるラマン散乱II2008

    • Author(s)
      関根 智幸
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Remarks]

    • URL

      https://librsh01.lib.sophia.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ph.sophia.ao.jp/%7Eseki-ken/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi