• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

空間信号処理機能を有した非冷却赤外線アレイセンサの高性能化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19510132
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

木股 雅章  Ritsumeikan University, 理工学部, 教授 (60388121)

Keywords赤外線材料・素子 / マイクロ・ナノデバイス / マイクロマシン / 電子デバイス
Research Abstract

赤外線マイクロレンズを非冷却赤外線アレイセンサに組み込む構造として、モノリシック型とハイブリッド型について検討を行った。その結果、今回考えている比較的大きな画素の非冷却アレイセンサでは、加工が難しいモノリシック方式より、従来のバンプ接合プロセスのような技術が利用でき、材料選択の自由度も大きいモノリシック方式が適していることが分かった。赤外線マイクロレンズ材料として、単結晶であるGe、Siとモールドで成形可能なZnS、GASIR(ベルギーのユミコア社の製品名)を検討した。最終的な量産を考えると、モールド可能な材料が適しているが、ZnSとGASIRのモールド技術に関しては、赤外線マイクロレンズを作製可能なレベルの加工は未だ行われていないことが分かった。Geは、調査の結果、CHF_3のRIEでエッチング可能であることという情報が得られたが、加工に使用できる装置がないため、次年度の試作にはSiを用いることとした。
また、光学設計を行うために光学シミュレーションソフトCODE Vを導入し、このソフトウエアを用いてマイクロレンズ設計を行った。マイクロレンズの有効性については、スポットダイヤグラムとラディアルエネルギーを用いて解析を行った。設計したマイクロレンズを付加した非冷却赤外線アレイセンサの性能向上を検証するために、画素サイズ500ミクロン角、検出器サイズ100ミクロン角(開口率:4%)の5×5画素マイクロレンズ試験用サーモパイルアレイセンサの設計を行った。
本研究に関し、マイクロレンズについては2企業が共同研究について興味を示しており、試作などでの協力が得られる見込みが得られた。また、今年度設計したマイクロレンズ試験用サーモパイルアレイセンサの試作についても企業の協力が得られる目処がついた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)

  • [Journal Article] Chip scale vacuum package for uncooed IRFPA2007

    • Author(s)
      Munehisa Takeda, Hisatoshi Hata, Yoshiyuki Nakaki, Yasuhiro Kosasayama, Masafumi Kimata
    • Journal Title

      電気学会英文論文誌A 127

      Pages: 405-410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非冷却赤外線アレイセンサ2007

    • Author(s)
      木股 雅章
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング 52

      Pages: 48(790)-54(796)

  • [Journal Article] 見えないものを視る2007

    • Author(s)
      木股 雅章
    • Journal Title

      バーチャルリアリティー学会誌 12

      Pages: 32-36

  • [Presentation] IR2 Camera on board PLANET-C Mission2008

    • Author(s)
      Munetaka UENO, Takehiko Satoh, Kazunori Uemizu, Takeshi Imamura, Masato Nakamura, Naomoto Iwagami, Hirofumi Yagi, Makoto Kawai, Masashi Ueno, Munehisa Takeda, Masafumi Kimata
    • Organizer
      SPIE Defense and Security, Conference on Infrared Technology and Applications XXXIV
    • Place of Presentation
      オーランド、米国
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] Infrared Position Sensitive Detector (IRPSD)2008

    • Author(s)
      Akihiro Takahata, Yoshiharu Shimada, Fumio Yoshioka, Masashi Yoshida Masafumi Kimata, Takashi Ota
    • Organizer
      SPIE Defense and Security, Conference on Infrared Technology and Applications XXXIV
    • Place of Presentation
      オーランド、米国
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] MEMS-based Infrared Imaging Technology2007

    • Author(s)
      Masafumi Kimata
    • Organizer
      The 5th International Forum on Sensing and Control Technology
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] Progress in Uncooled Infrared Focal Plane Arrays (INVITED)2007

    • Author(s)
      Masafumi Kimata
    • Organizer
      The 9th Takayanagi Kenliro Menlorial Symposium and The 4th International Symposium on Nanovision Systems
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2007-10-29
  • [Presentation] MEMS技術による非冷却赤外線イメージセンサ2007

    • Author(s)
      木股 雅章
    • Organizer
      2007年度ナノマシンシステム技術研究会バイオ・メディカル分科会セミナー
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] SNA-HEMS-Balleryless-Wireless Sensing Module Utilizing RFOD System2007

    • Author(s)
      佐々木 昌、積知 範、鳥山 寿之、宮野 尚哉、木股 雅章、杉山 進
    • Organizer
      第24回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-17
  • [Presentation] Infrared Position Sensitive Detector (IRPSD)2007

    • Author(s)
      木股 雅章、浅地 伸洋、太田 喬、高畑 晶弘、島田 佳玄、吉岡 文雄、吉田 昌史
    • Organizer
      電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2007-07-02
  • [Presentation] MEMS-based Uncooled Infrared Focal Plane Arrays (INVITED)2007

    • Author(s)
      Masafumi kimata
    • Organizer
      Transducers'07 & Eurosensors XXI
    • Place of Presentation
      リヨン、フランス
    • Year and Date
      2007-06-12
  • [Presentation] MEMS技術を用いた非冷却赤外線センサの開発2007

    • Author(s)
      木股 雅章
    • Organizer
      立命館大学ナノマシンシステム技術研究会「マイクロ・ナノシステム基盤技術分科会」
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2007-04-25
  • [Presentation] Uncooled Infrared Focal Plane Array(INVITED)2007

    • Author(s)
      Masafumi Kimata
    • Organizer
      2007 IMFEDK (International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-04-24
  • [Book] IR Imaging (in Comprehensive Microsystems)2007

    • Author(s)
      Masafumi Kimata
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      Elsevier
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロ真空計2008

    • Inventor(s)
      木股 雅章
    • Industrial Property Rights Holder
      立命館大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2008-021826
    • Filing Date
      2008-01-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤外線センサ2008

    • Inventor(s)
      木股 雅章、高畑 晶弘
    • Industrial Property Rights Holder
      立命館大学、コーデンシ株式会社
    • Industrial Property Number
      特許、特願2008-021828
    • Filing Date
      2008-01-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤外線固体撮像素子2007

    • Inventor(s)
      武田 宗久、中木 義幸、木股 雅章
    • Industrial Property Rights Holder
      三菱電機
    • Industrial Property Number
      特許、P3987379
    • Acquisition Date
      2007-07-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤外線固体撮像素子2007

    • Inventor(s)
      木股 雅章
    • Industrial Property Rights Holder
      三菱電機
    • Industrial Property Number
      特許、P4011851
    • Acquisition Date
      2007-09-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi