• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ミナミハンドウイルカ沿岸定住性個体群に及ぼす混獲の影響評価

Research Project

Project/Area Number 19510240
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

白木原 美紀  Toho University, 理学部, 研究員 (30449251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 雅男  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (50270905)
竹村 暘  長崎大学, 水産学部, 教授 (70039725)
白木原 國雄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90196618)
Keywordsミナミハンドウイルカ / 定住性個体群 / 個体数 / 混獲
Research Abstract

熊本県天草下島沿岸域に周年を通して定住するミナミハンドウイルカ(Tursiops aduncus)個体群を対象として,行動圏に関する情報を収集するために,有明海・橘湾沿岸域で漁業者にイルカの目撃の有無について聞き取り調査を行った.熊本県側では宇土半島西端から天草下島北西部にかけて,長崎県側では島原半島東岸北部から同半島西岸北部にかけてイルカの目撃例があり,ミナミハンドウイルカが有明海・橘湾の北中部海域まで広い範囲を利用する可能性が示唆された.吸盤装着型データロガーを用いて個体の行動追跡を試みたが,残念ながら,イルカが船につくことがほとんどなく,装着にはいたらなかった.標識再捕法を用いて個体数を推定するために背びれの写真撮影調査を実施した.過去の推定値と比較して個体数の増減は検出されなかった.聞き取り調査から得られた過去1年間に混獲されたイルカの数は6頭に達した.一部の混獲個体に関しては港に遺棄されていた尾びれからDNAを抽出,種同定を試みている.解剖した1頭の混獲個体は体長150cmの乳仔であった.この個体群では過去3頭の混獲個体の生物標本調査が実施されているが,いずれも体長190cm以下の若い個体であった.若齢個体の羅網率が高いのかもしれない.なお,石川県能登島周辺海域に2001年頃から定住しているミナミハンドウイルカ5頭を対象として背びれの写真撮影調査を実施したところ,そのうちの2頭は1994年に天草下島沿岸域で識別された個体であることが判明した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Current status and conservation needs of dugongs in southern Japan.2007

    • Author(s)
      Shirakihara, M., Yoshida, H., Yokochi, H., Ogawa, H., Hosokawa T., Higashi, H., Kasuya. T.
    • Journal Title

      Marine Mammal Science 23

      Pages: 694-706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution and abundance of finless porpoise in the Inland Sea of Japan.2007

    • Author(s)
      Shirakihara, K., Shirakihara, M., Yamamoto, Y.
    • Journal Title

      Marine Biology 150

      Pages: 1025-1032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 天草通詞島周辺海域に生息するミナミハンドウイルカの生残率推定2008

    • Author(s)
      三股智子・白木原美紀・白木原国雄
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東海大学海洋学部
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 瀬戸内海におけるスナメリの生息場所の解析2008

    • Author(s)
      前田圭佑・白木原国雄・白木原美紀
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東海大学海洋学部
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] うるさい海中でのイルカのコミュニケーション音2007

    • Author(s)
      森阪匡通・酒井麻衣・森恭一・白木原美紀・小木万布
    • Organizer
      日本動物行動学会第26回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20071021-22
  • [Presentation] Effect of ambient noise on the sound source levels of dolphin whistles.2007

    • Author(s)
      Morisaka, T., Sakai, M., Mori, K., Shirakihara, M., Kogi, K.
    • Organizer
      17th Biennial Conference of the Society for Marine Mammalogy
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2007-12-30
  • [Presentation] How do dolphins communicate with each other by sounds in the noisy environments?2007

    • Author(s)
      Morisaka, T., Sakai, M., Mori, K., Shirakihara, M., Kogi, K.
    • Organizer
      2007 International Ethological Conference
    • Place of Presentation
      Halifax, Canada
    • Year and Date
      2007-08-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi