• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアの秩序と関わりあう、現代韓国の歴史認識/論争および大衆文化

Research Project

Project/Area Number 19510262
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

趙 寛子  Chubu University, 人文学部, 准教授 (30410658)

Keywords東アジア / 歴史認識 / アジア主義 / 民族主義
Research Abstract

本研究の2009年度の研究計画は、1)当年の変化を観察し、1980-90年代のデータを調べる。2)平成20年度に調べた内容を公表することであった。実際の研究実績として、
1】中部大学大学院国際人間学科が主催する学術シンポジウム「21世紀新時代の世界理解-歴史学、地理学からのアプローチ」(2009年7月8日)のパネルディスカッションに参加し、日本と韓国の知識人およびインターネット世論に見られる歴史認識について触れた。その報告書は出版済みである。
2】韓国のハンリム大学日本学研究所が主催するシンポジウム『帝国日本の文化権力』に参加し、「日本浪漫派の誕生と復活」を近代批判の民族主義、アジア主義と関連して報告した。
3】名古屋大学日本近現代文化研究センターが主催するシンポジウム『反乱する若者たち-1960年代以降の運動・文化』(2010年1月9日)に参加し、「60年代以後の韓国学生運動史」について報告し、報告書「60年代以後の韓国学生運動史を再考する-拮抗する革命、失踪される革命」を作成した。
4】ソウル大学日本研究所の学術雑誌『日本批評』(第2号、2010年2月)に「帝国日本のロマンと東アジア民族主義-日本浪漫派の記憶、1950-1960年代」を発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「帝国日本のロマンと東アジア民族主義―日本浪漫派の記憶、1950-1960年代」(韓国語版)2010

    • Author(s)
      趙寛子
    • Journal Title

      『日本批評』(ソウル) 第2巻

      Pages: 28-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集書評「「反米-アジア主義」の無意識をみつめる」2010

    • Author(s)
      趙寛子
    • Journal Title

      『日本批評』(ソウル) 創刊号

      Pages: 208-224

  • [Presentation] 60年代以後の韓国学生運動史を再考する2010

    • Author(s)
      趙寛子
    • Organizer
      日本近現代文化センター、シンポジウム『反乱する若者たち―1960年代以降の運動・文化』
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-01-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi