• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Philosophical Research on "I" from the Perspective of Language

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

UENO Osamu  Osaka University, 文学研究科, 教授 (10184946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NAGAI Hitoshi  日本大学, 文理学部, 教授 (20227979)
IRIFUJI Motoyoshi  青山学院大学, 文学部, 教授 (80263804)
FURUSHO Masataka  山口大学, 人文学部, 准教授 (20346571)
AOYAMA Takuo  山口大学, 時間学研究所, 講師 (20432734)
Research Collaborator GUNJI Yukio-Pegio  神戸大学, 理学研究科地球惑星科学専攻, 教授 (40192570)
KOYAMA Yu  東京大学, 大学院・総合文化研究科
KATSUMORI Makoto  秋田大学, 教育文化学部, 準教授 (00204446)
NAKANO Masahiro  青山学院大学, 総合文化政策学部, 准教授 (30315311)
SANPEI Masaaki  日本大学, 文理学部, 助手 (60421145)
YAMADA Tomoyuki  北海道大学, 文学部, 教授 (40166723)
SIGETA Ken  大阪大学, 文学研究科, 助教 (30452402)
IRIE Yukio  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70160075)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords独在的<私> / 独今的<今> / 現実性 / 指標詞 / 様相 / クオリア
Research Abstract

独在的<私>と独今的<いま>が非常によく似た仕方で現実概念の根本にあることが明らかとなった。<私>と<いま>が世界のどの個人、どの時点を開闢点とするかは偶然である。にもかかわらず、いったん開闢されるとその特異点は諸個人のうちの一人物と歴史時間の現在に位置づけられ、特異性を失う。そしてこのことがむしろ現実性の条件となっている。このような二重性は、言語の使用者がまさにその使用によって言語世界の限界内に位置づけられる、その仕方によって理解されねばならない。

  • Research Products

    (27 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] ライプニッツとスピノザ-現実性をめぐって-2009

    • Author(s)
      上野修
    • Journal Title

      哲学の探究 36

      Pages: 5-21

  • [Journal Article] 瞬間と偶然ー時間を哲学するー2009

    • Author(s)
      入不二基義
    • Journal Title

      思想 1019

      Pages: 77-99

  • [Journal Article] 現実性について2008

    • Author(s)
      永井均
    • Journal Title

      精神科学 No.46

      Pages: 51-65

  • [Journal Article] 「もののあはれ」と「自己触発」2008

    • Author(s)
      古荘真敬
    • Journal Title

      哲学雑誌 123/795

      Pages: 108-124

  • [Journal Article] 出来事の時間-ドゥルーズ的コンセプト-2008

    • Author(s)
      上野修
    • Journal Title

      時間学研究山口大学時間学研究所 2号

      Pages: 65-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 叱責における様相と時間2008

    • Author(s)
      青山拓央
    • Journal Title

      時間学研究山口大学時間学研究所 2号

      Pages: 65-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Actuality and Necessity: Rereading Spinoza from a Modal Perspective2008

    • Author(s)
      Ueno, Osamu
    • Journal Title

      Philosophia Osaka 3

      Pages: 25-36

  • [Journal Article] What's Going on, When We Share Knowledge?2008

    • Author(s)
      Irie, Yukio
    • Journal Title

      Philosophia Osaka 3

      Pages: 37-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時間のメタ様相と二つの運命論2008

    • Author(s)
      入不二基義
    • Journal Title

      青山学院大学文学部『紀要』 49

      Pages: 174-192

  • [Journal Article] 『意識の事実』(1810)における諸自我と普遍的思考2008

    • Author(s)
      入江幸男
    • Journal Title

      フィヒテ研究 第16号

      Pages: 2-19

  • [Presentation] 「死の捉え方」と「時間のメタ様相」2009

    • Author(s)
      入不二基義
    • Organizer
      時間学特別セミナー
    • Place of Presentation
      山口大学時間学研究所
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Presentation] ‘Our' Practical Knowledge2008

    • Author(s)
      Irie. Yukio
    • Organizer
      The XXII World congress of Philosophy, Seoul National University
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20080730-20080805
  • [Presentation] 《座談会》2008

    • Author(s)
      入不二基義, 他(木村敏・小林敏明・植村恒一郎・斎藤慶典)
    • Organizer
      瞬間と偶然をめぐって
    • Place of Presentation
      岩波書店
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] ライプニッツとスピノザ─現実性をめぐって-2008

    • Author(s)
      上野修
    • Organizer
      哲学若手研究者フォーラム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2008-07-01
  • [Presentation] スピノザと心理学-彼らは身体に何ができるか知らない2008

    • Author(s)
      上野修
    • Organizer
      日本認知科学会分科会「教育環境のデザイン」
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス西校舎(6)青山拓央, 「タイムトラベル
    • Year and Date
      2008-05-10
  • [Presentation] タイムトラベルの論理2008

    • Author(s)
      青山拓央
    • Organizer
      宇宙・惑星的時間と認知的時間の多様性
    • Place of Presentation
      キャンパスイノベーションセンター
    • Year and Date
      2008-01-11
  • [Presentation] Contradiction in the Question- Answer Relation2007

    • Author(s)
      Irie, Yukio
    • Organizer
      The 13th International Congress of Logic Methodology and Philosophy of Science
    • Place of Presentation
      Tsinghua University, Beijing, China
    • Year and Date
      20070809-20070815
  • [Presentation] 「意識の事実」における諸自我と共同自我2007

    • Author(s)
      入江幸男
    • Organizer
      日本フィヒテ協会第23回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Book] 〈私〉の言語論的存立構造の哲学的研究2009

    • Author(s)
      上野修
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      本科研費補助研究報告書
  • [Book] 足の裏に影はあるか?ないか?-哲学随想2009

    • Author(s)
      入不二基義
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      朝日出版社
  • [Book] ウィトゲンシュタイン哲学の成果と限界の検証(科学研究費補助金若手研究スタートアップ報告書)2008

    • Author(s)
      重田謙
    • Total Pages
      72
  • [Book] 岩波講座哲学2形而上学の現在2008

    • Author(s)
      永井均
    • Total Pages
      23-47
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ドゥルーズ/ガタリの現在2008

    • Author(s)
      上野修
    • Total Pages
      20-40
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 時間学概論2008

    • Author(s)
      辻正二監修, 青山拓央, 他7名
    • Total Pages
      29-21
    • Publisher
      恒星社厚生閣
  • [Book] 哲学の誤読-入試現代文で哲学する!2007

    • Author(s)
      入不二基義
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] なぜ意識は存在しないのか2007

    • Author(s)
      永井均, 他
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 時間と絶対と相対と-運命論から何を読み取るべきか2007

    • Author(s)
      入不二基義
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi