• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヘーゲルにおける関係の存在論の研究

Research Project

Project/Area Number 19520026
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

久保 陽一  Komazawa University, 総合教育研究部, 教授 (70119098)

Keywords哲学 / ヘーゲル / 関係 / 体系 / 国際研究者交流 / ドイツ:ハンガリー
Research Abstract

1ヘーゲルにおける「関係の存在論」の展開の研究-(1)Forster, “Hegels Idea of Phenomenology of Mind"の書評をヘーゲル<論理学>研究会、第13回個人研究発表会(9月15日、駒澤大学)で発表し、『ヘーゲル論理学研究』第14号に掲載した。(2)“Idee, Bedingung und Verfahrensweise des Hegelschen Systems. Aus den Jenaer Gedanken"(「ヘーゲルの体系の理念・条件・方法。イエーナ時代の思想から」)を、日本ヘーゲル学会、国際シンポジウム「ヘーゲルの体系の見直し」(3月3・4・6日、駒澤大学)においてドイツ語で発表した。当シンポジウムにはヤメ、アルント、ヘラー、ロージャ、エンゲルハルト、アンゲールンの外国人ゲスト6名を招待したが、ヤメ氏が家族の急病のため参加できなかった。権左武志氏(北海道大学)、栗原隆氏(新潟大学)に経費の一部(アンゲールン氏の交通費・滞在費、通訳謝金)を負担頂き、日本ヘーゲル学会には運営に関して協力いただいた。述べ75名の参加者を得て、ヘーゲルの体系の問題について水準の高い発表(発表者19名)と討論が行なわれた。哲学でかくも大規模な国際的研究集会が開かれるのは稀であり、国際的交流に寄与したと思われる。(3)Jaeschke,“Hegel-Hanbuch"の監訳を半分ほど進めた。
2ヘーゲルと分析哲学の関連の研究-Brabdom, “Articulating Reasons"の研究会をほぼ毎月1回のペースで進め、同書84頁まで読んだ。
3「ヘルダーリンにおける生の認識」を、シンポジウム「生の矛盾は解消されるのか」(3月7日、新潟大学)において発表した。
4日本近代の哲学者(西、福澤、内村、新渡戸、西田、鈴木、和辻、九鬼、三木)の生涯と代表作を研究し、研究ノート4冊を作成した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 自由と「承認の欲望」--冷戦後の歴史観について2008

    • Author(s)
      久保陽一
    • Journal Title

      駒澤大学「祝祷文化講演集」 14

      Pages: 15-20

  • [Journal Article] フォルスター「ヘーゲルの精神現象学の理念」2008

    • Author(s)
      久保陽一
    • Journal Title

      ヘーゲル<論理学>研究 14

      Pages: 145-159

  • [Journal Article] Die Eigentumlichkeiten des transzendenta1en Idealismus Schellings im Vergleich mit Kant und Fichte2008

    • Author(s)
      Yohichi Kubo
    • Journal Title

      The University of Tokyo, Aethics 32

      Pages: 89-100

  • [Presentation] ヘルダーリンにおける生の認識2009

    • Author(s)
      久保陽一
    • Organizer
      シンポジウム「生の矛盾は解消されるのか」
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] Idee, Bedingung und Verfahrensweise des Hegelschen Systems. Aus den Jenaer Gedanken2009

    • Author(s)
      Yohi chi Kubo
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会、国際シンポジウム「ヘーゲルの体系の見直し」
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] フォルスター「ヘーゲルの精神現象学の理念」2008

    • Author(s)
      久保陽一
    • Organizer
      ヘーゲル<論理学>研究会
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2008-09-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi